• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

ラーメンのうまい店

2009/06/30   身辺雑記

ラーメン屋さんには年に何回かは入る。ちょうど出歩いていて、お昼になっておなかが減ってくる。さてどうしようと言う時、蕎麦にするか。うどんにするか。ラーメンにするか。スパゲッティーも麺類に入れるな  ... 続きを読む

no image

小田原市補正予算案否決

2009/06/29   Peace Cafe

小田原市議会議員多数派よる、加藤市長の手法への初めての明確な意思表示。加藤市長はなかなか尻尾をつかませないでここまで来た。議会・市議会議員対策をしてきた所である。しかし、いつかは対立は起こり、  ... 続きを読む

no image

民主党の農業改革案

2009/06/28   Peace Cafe

「民主党が勝ったら、議論」を事務次官がしてはいけないという事で、鳩山民主党代表は、激怒していた。不偏不党であるべき公務員が、野党批判を公式な記者会見で、行ってはいけないと言うのだ。正確に言うと  ... 続きを読む

「夜水」和田傳

2009/06/27   本

和田傳の短編に「夜水」昭和27年の作品がある。もう消えて行った、水争いの感覚がここにある。私にとっては田んぼの浅水のことだ。ドンブラコと水を入れることは、罪悪感が伴う。ヒエが生えないように、8  ... 続きを読む

no image

東国原氏の衝撃

2009/06/26   Peace Cafe

久し振りの仰天報道だ。一世一代の勝負の場面。。政治を志すものなら、当然の心意気と言う所だろう。騒ぐ報道に、冥利が尽きる。面白かったのは、自民党の議員面々である。当然のボケ役を充分に演じてくれた  ... 続きを読む

no image

ごみは解決できる。

2009/06/25   環境関連

小田原市から「ごみ処理広域化の考え方」と言う冊子が出た。正確に言うと、小田原市・足柄下地区ごみ処理広域化協議会からだされた。この組織は小田原市役所内に存在し、各行政から担当者が出向し構成されて  ... 続きを読む

no image

セブンイレブンの値引き

2009/06/24   地域

セブンイレブンに対し、公正取引委員会の指導が行われた。値引き販売を禁止する指導が、優越的地位を利用した、行きすぎた押し付けになっている。公正取引員会はときどき、よい仕事をしてくれる。価格カルテ  ... 続きを読む

no image

ごみ処理広域化の考え方

2009/06/23   地域

小田原市から6月付けで、冊子とパンフレットが出た。これに基づき、本日総務常任委員会において、説明が行われた。3時からの説明になりそうだと言うので、慌てて鶏の世話を終わらせてかけつけた。何しろ、  ... 続きを読む

no image

川勝平太氏

2009/06/22   Peace Cafe

静岡県知事選に出馬した。無駄の象徴とも言える、静岡飛行場の出っ張った立ち木伐採で知事が辞めて、その後の選挙である。民主党、社民党、国民新党の推薦である。川勝氏は農業にとても理解の深い、経済学者  ... 続きを読む

no image

田んぼの土壌の変化

2009/06/21   稲作

今年の舟原の田んぼでの大きな特徴は、上の田んぼと、下の2枚の田んぼとの土壌の違いが目立ってきたことである。舟原では、あらおこし、水入れ、代かきと、田植えに出来る限り接近させることにしている。水  ... 続きを読む

« Previous 1 … 607 608 609 … 730 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • アメリカの失ったもの 2025年5月14日
    • 消費税は維持すべき 2025年5月13日
    • 世界秩序が不安定化している 2025年5月12日
    • 301 水彩画 日曜展示 2025年5月11日
    • 西田議員の沖縄戦の認識 2025年5月10日
    • やなせたかしさんのこと 2025年5月9日
    • 5月ののぼたん農園 2025年5月8日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (60)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,268)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (426)
    • 大豆 (37)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (597)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (276)
    • 水彩画 (987)
    • 水牛 (1)
    • 水管理 (16)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (234)
    • 石垣島 (286)
    • 稲作 (474)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (164)
    • 自給 (672)
    • 苗作り (15)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (508)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (78)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (41)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.