-
-
豚コレラはついに埼玉県の養豚場にまで広がった
2019/09/19 自然養鶏
豚コレラが、埼玉県まで広がってきた。一年で岐阜から埼玉まで感染はひろがるようだ。野生動物のイノシシがこの病気を広げていることはまちがいがない。イノシシの感染への対応を考えない限り、こんごのワ ... 続きを読む
-
-
豚コレラの感染拡大について、岡田衆議院議員の発言
2019/08/02 自然養鶏
衆議院議員岡田克也氏の主張。 豚ワクチンの接種を求める声が高まっています。私も賛成です。しかし、全国でワクチン使用すると、豚肉の輸出が困難になり、輸出を行っている養豚農家にとっては打撃にな ... 続きを読む
-
-
福井 豚コレラ、全国4県目
2019/07/30 自然養鶏
福井県で豚コレラが発症した。この問題を書くのは3回目になると思うが、予測したとおりの展開になっている。イノシシに感染が確認された以上、全国に蔓延するのは当然のことだったのだ。 政府はなんと ... 続きを読む
-
-
2、発酵養鶏を始める。(大豆の会の通信原稿)
鶏を長年飼っていた。良い養鶏を行うために発酵を利用することになった。発酵を利用した餌を作り。発酵させた床の上に鶏を飼育した。発酵を利用しない限り、よい養鶏はできなかった。 良 ... 続きを読む
-
-
農産物輸出過去最高
2019/05/13 自然養鶏
農林水産物の2018年の輸出額が、9068億円と過去最高になりました。輸出額が最高になるのは6年連続です。品目別では牛肉やリンゴ、イチゴ、日本酒などの増加が目立ちました。鶏卵は、生で味わう日本 ... 続きを読む
-
-
豚コレラの感染拡大
2019/02/10 自然養鶏
湧き水が来なくなり、乾いてしまった。舟原ため池 何でもすぐ騒動にしたがる報道が多いので、間違わないで欲しい。豚コレラは人間には心配のいらない病気だ。また、アフリカ豚コレラが中国でも猛威を振るっ ... 続きを読む
-
-
イノシシの豚コレラ
2018/09/16 自然養鶏
岐阜県で野生のイノシシが、豚コレラで死んでいた。予想されたことではあるが、畜産業の総点検が必要という事だ。日本で養豚場での豚コレラが確認されたのは26年ぶりである。豚コレラは日本は清浄国とされ ... 続きを読む
-
-
養鶏場を完全に終わる。
2018/08/07 自然養鶏
養鶏業は山北で自給生活を始める中で始めた。だから30年前のことである。そして小田原に引っ越たので、養鶏場も小田原に移動した。好きなことを30年もやらしてもらえたのだから、感謝の気持ちが溢れてい ... 続きを読む
-
-
鳥インフルエンザと獣医学部
2018/04/16 自然養鶏
国家戦略特区での獣医学部新設を目指し、学校法人・加計学園と、競合していた京都産業大の教授をこの春に退職した大槻公一氏が朝日新聞の単独インタビューに応じた。鳥インフルエンザ研究の第一人者として2 ... 続きを読む