「 Peace Cafe 」 一覧

no image

停電と原発ネズミ

2013/03/23   Peace Cafe

ネズミが漏電の原因になり火事なるということが昔はよくあった。天井裏の電気の配線が、十分なものでなかったのだろう。ネズミがかじってそこで電気が何かに流れて熱を持つ。珍しい事故ではない。とくに、私  ... 続きを読む

no image

北陵クリニック筋弛緩剤事件

2013/03/22   Peace Cafe

北陵クリニック筋弛緩剤事件がえん罪の可能性が高いという記事を魚住 昭という人が、週刊現代に書き続けている。この事件について詳しいことを知ったこと自体が、魚住 昭氏の記事によってというだけである  ... 続きを読む

no image

全柔連の責任の取り方

2013/03/20   Peace Cafe

全柔連は監督の暴力行為に対して、会長ほか執行部の辞任をしないことを決めた。組織が機能していなことを感じさせる。これでJOCが交付金の停止程度で認めるとしても、IOCが許さないだろう。園田監督の  ... 続きを読む

no image

辺野古と名護市漁協

2013/03/19   Peace Cafe

名護漁港の正組合員96名のうち91名が総会に参加し、議長を除く88人の賛成で辺野古の埋め立てに同意した。一方、宜野座村(宜野座村)、金武(金武町)、石川(うるま市)の3漁協は反対のようだ。この  ... 続きを読む

no image

TPPの農業への影響

2013/03/17   Peace Cafe

国の産業競争力会議に加わっている、楽天の三木谷氏は日本農業は国際競争力がある産業だと発言していた。根拠のある考えなのだろうか。関税を撤廃した場合、コメや砂糖など農林水産物33品目の国内生産額計  ... 続きを読む

no image

国債が1000兆円を超える

2013/03/16   Peace Cafe

財務省の試算では10年後には国債が膨れ上がって、1000兆円を超えるということである。これでは国債依存を脱却し、借金まみれの財政から脱却するという、国際公約を破ることになる。日本がギリシャにな  ... 続きを読む

no image

主権回復の日とは、

2013/03/14   Peace Cafe

主権回復の日を改めて行うという政府の目的を想像してみる。自民党安倍政権の時代錯誤の感覚を良くあらわしている。安倍氏は人形なのか、思想がある人なのか、実は無能な人なのか。もう60年以上経ってから  ... 続きを読む

no image

安倍氏の経済政策

2013/03/13   Peace Cafe

この人の勝利会見は、良く自民党の現状を把握していた。自民党が支持率を回復したり、評価を上げた訳ではない。民主党やその他の党が負けたのである。そして、民主党は敗北に対して今もって認識が無い。選挙  ... 続きを読む

no image

違憲選挙で無効の衆議院議員

2013/03/12   Peace Cafe

相次いで、先日の衆議院選挙が違憲であるという高裁判断が出ている。最高裁でも間違いなく、違憲であると判決が出るはずである。日本が法治国家であるなら、衆議院選挙のやり直しをすべきだ。憲法改定どころ  ... 続きを読む

反原発デモ国会周辺

2013/03/11   Peace Cafe

3月10日は明日の震災から2年の経過を控えた日曜日で、さまざまな活動が行われた。東京で行われるデモに参加することにした。今のところ意思表示が少しでも意味あるものにするためには、東京が100万人  ... 続きを読む