-
-
小松菜の実証圃場
2011/10/17 Peace Cafe
堆肥の実証圃場(みなみ小松菜)栽培の研修を行った。 小田原有機の里づくり 「堆肥実証圃場」研修会 指導:明治大学農学部特任教授佐倉 朗夫(サクラ アキオ)先生 日時:2011年10月16日 場 ... 続きを読む
-
-
放射能不検出の問題
2011/10/16 Peace Cafe
NDと表示されている放射能不検出が、実は0と言うことではない。キロ当たり10ベクレル以下は測定できないので分からない。あるいは20ベクレル以下はという場合もある。70と言うのもどこかで見た。水 ... 続きを読む
-
-
九州電力の報告書
2011/10/15 Peace Cafe
九州電力の報告書と郷原氏を委員長とする、第3者委員会の報告書が、もっとも大切な部分で食い違った。両者を比べて読んだ訳ではないので、正確なところは分からないが、社長の記者会見を見ていて、原発事故 ... 続きを読む
-
-
TPPの目的
2011/10/13 Peace Cafe
野田政権に成り、TPP加盟に向けて着々と進んでいる。玄葉外務大臣は「アジア太平洋地域の40億人の内需は、日本の内需 だと考え、これからの産業政策、経済連携を進めていきたい。」全くの嘘である。 ... 続きを読む
-
-
果樹畑
2011/10/11 Peace Cafe
果樹園があるところは5畝位の平ら地である。その中に栗2本。みかん3本。イチジク3本。プラム3本。なし2本。ブルーベリー2本。が植えられている。木の間隔は5メートル程度である。一段上の斜面には枇 ... 続きを読む
-
-
橋下知事の馬脚
2011/10/10 Peace Cafe
大阪知事の橋下氏がタレント的に評判を集めていた。大阪では以前も漫才師出身の横山ノック氏が長く知事をやっていた。神奈川県でもそうだが、最近はテレビの有名人が目立って多い。知事と言うものが、飾りだ ... 続きを読む
-
-
山北町の土壌放射能調査
2011/10/08 Peace Cafe
国が行った調査で、神奈川県西部では山北町の一部に高濃度の場所がある。1万ベクレルを越えると記載されている。調べてみると、すでに山北町で独自に土壌調査を広く、18か所で行っている。県西地区唯一土 ... 続きを読む
-
-
市民協働とは?
2011/10/07 Peace Cafe
「市民協働とは市民、市民活動団体、事業者及び市がお互いの立場を理解し、不特定かつ多数のものの利益の増進を図るための共通の目標に向かって対等な立場で努力し、その成果と責任を共有しあう関係」といえ ... 続きを読む
-
-
第一回東電交渉の結果
2011/10/06 Peace Cafe
残念ながら交渉の結果ははかばかしいものではなかった。東京電力からは5名の人間がきた。内、花里氏と半沢氏が名刺をくれたので、名前が今分かる。事前に東電に対し農の会は、賠償請求書を出している。成果 ... 続きを読む
-
-
原発事故は解明された。らしい。
2011/09/30 Peace Cafe
昨日の枝野経産大臣の国会答弁によると、原発の事故は解明されているとのことだった。機械的な事故の実態が分かっているとしたら、それはどこにどのように公表されているのだろう。原発の炉心の状態が分かっ ... 続きを読む