-
-
サムスンとシャープの提携
2013/03/08 Peace Cafe
世界経済というものをよくあらわしている資本提携である。シャープが日本の企業で、サムスンが韓国の企業というような考えは、違っているのだろう。世界企業は国の利害を超えて、利潤を求めてゆく。企業は都 ... 続きを読む
-
-
TTP参加決定
2013/02/27 Peace Cafe
日米共同声明にTPP「一方的に全ての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められるものではない」との表現が盛り込まれた。これを契機に自民党政権がTPP参加を決めるのは、計画通りだろう。衆議院選挙 ... 続きを読む
-
-
地方公務員給与の削減
2013/02/24 Peace Cafe
地方公務員の給与の削減が言われている。当然である。給与を2割削減して、人員を1割増加してもらいたい。国家公務員と比較して、地方公務員は給与が高いと言われているが、本来民間と比較すべきだ。民間の ... 続きを読む
-
-
東電と国会事故調
2013/02/21 Peace Cafe
東電が国会事故調に対して、捜査妨害をしていたことが判明した。今回の事故で、判断が分かれている所でもっとも重要な観点は、地震ですでに原発施設が壊れていたのか、あるいは、津波で電源が壊れたために大 ... 続きを読む
-
-
北朝鮮の核実験
2013/02/18 Peace Cafe
北朝鮮は核実験を行った。さらに続けて行おうとしている。こうした無謀な挑戦が何をもたらすのか。日本の国会は全会一致で非難決議をしている。経済制裁を強化すると言っている。残念ながら、有効な手段では ... 続きを読む
-
-
ネット選挙運動始まる
2013/02/16 Peace Cafe
ネット選挙運動の解禁、有難いことである。これで候補者の考えを深く知ることが出来る。ネット選挙運動が本格化すれば、ネット利用と当選の関係が明らかになる。日常的にホームページを持たない人は当選しに ... 続きを読む
-
-
日本の外交姿勢
2013/02/14 Peace Cafe
中国との競争に焦りを感じている日本人。「脱亜入欧」「富国強兵」の明治精神から今だ脱皮できていない日本人の姿が浮かび上がる。東アジアに位置する一国として当たり前に、存在することを大切にすべきだ。 ... 続きを読む
-
-
平和の為の、スパイ活動
2013/02/12 Peace Cafe
日本が太平洋戦争で敗戦したのは、情報の収集力が弱かったからである。情報能力が無いから、無謀な戦争を始めてしまったとも言える。井の中の蛙であった。国民の大半が外国の事を知らないから、平気で鬼畜米 ... 続きを読む
-
-
軍隊と言うもの
2013/02/08 Peace Cafe
東シナ海の公海上で、中国軍の艦船から、自衛隊の艦船にミサイルの照準のためのレーダーが照射された。1月30日の発生から公表と中国への抗議まで6日間を要した。なぜ公表が遅れたのか。遅れたのではなく ... 続きを読む
-
-
情の民族の一子相伝
2013/02/06 Peace Cafe
歌舞伎界では、中心になる役者ふたりが歌舞伎座の落成を待たず、相次いで亡くなられた。相撲が八百長問題で落ち込み、今度は歌舞伎である。江戸の伝統文化が大きな荒波にさらされている。時代の変わり目と言 ... 続きを読む