「 暮らし 」 一覧

no image

2022年に起きたこと

2022/12/30   暮らし

  静かなのぼたん農園の姿である。直播きがされて、すこしづつイネは延びてきてはいるが、まだただ水面が広がっているようにしか見えない。のぼたん農園に熱中していることで、この辛い時代を楽  ... 続きを読む

コロナ死者数は深刻化している。

2022/12/23   暮らし

 コロナの5回目のワクチンを打ちに行った。最近ワクチンを打ったことで死んだ人が15人いるということが報道されていた。私の知り合いでもひどい後遺症で一ヶ月も体調が優れなかった人がいる。ワクチンを  ... 続きを読む

no image

次の時代の職業

2022/12/22   暮らし

   新しい溜め池から、のぼたん農園を見ている。  百姓とは良く出来た職業名だ。農業を中心に生きる暮らしは、百面相のような多様な能力が無ければ成り立たないと言うことだろう。最近農業は6次産業だ  ... 続きを読む

石垣島に越したのは2018年11月

2022/12/21   暮らし

 のぼたん農園の準備中の麦畑。大豆と麦で輪作して行ければと考えている。もらってきたバガス(サトウキビの絞りかす)を入れた。2年間積み上げてあったものだそうだ。意外に発酵はしていなかった。良さそ  ... 続きを読む

no image

動禅における禅定について

2022/12/15   暮らし

 禅の修行は、禅定を目指すことになる。心を静めて一つに集中して乱れない状態が禅定である。人間である以上心を空白にすることは出来ない。脳の動きは止まらない。もう60年も禅をわずかずつだが行ってき  ... 続きを読む

no image

生まれてきたこと、死んでゆくこと

2022/12/14   暮らし

 確かに生まれてのだと思う。そして毎日が死んでゆくことに向かっていると思う。そして、73歳の今日の一日を生きて行く。これ以上無いくらいに自分の命を生きたいと思う。失敗ばかりの日々であるが、失敗  ... 続きを読む

no image

自学自習が一番良い

2022/12/09   暮らし

 人から教わるのが好きでは無い。どんなことでも、分からないところから自分でやってみるのが好きだ。人間に謙虚さがないのだ。教える人を批判的に見てしまう。何でも自分でやれるし、そうでなければおもし  ... 続きを読む

no image

動禅千日行

2022/12/06   暮らし

 どんなことでも千日くらいは繰り返してみなければ分からない。と思っている。絵も日々の1枚と考えて続けているが、千枚くらい続けてみなければ、何をやっているのかさえ分からない。と思ってやってきた。  ... 続きを読む

no image

葬儀の形の変化

2022/11/15   暮らし

 近年、葬式は家族が執り行う物になった。葬式の形は民族や地域や時代で大きく変化をしている。江戸時代と今では葬式はかなり違うものである。それにしても、子供の頃の葬式と今行われている葬式はかなり違  ... 続きを読む

自分になると言うことが難しい。

2022/11/11   暮らし

    サジオモダカが随分大きくなってきた。枯れてしまいそうな株が3株在るが、何とか生きている。大きくなるものとそうでもないものがある。何でもそんな物だ、条件は同じでも何かしら問題が  ... 続きを読む