-
-
「石垣島のお米作り」小学生作文コンクールで全農会長賞
2020/02/25 石垣島
小学三年生のすばらしい文章が八重山毎日新聞に掲載されていた。この文章をこのブログにも載せさせて貰うことにした。余りにすばらしいので。新聞の記事でもブログに掲載する場合は、著作権違反と言うこと ... 続きを読む
-
-
シーサー様がお出ましになった。
2020/02/14 石垣島
シーサーを作った。いつかは作ろうと考えていた。引っ越して1年5ヶ月経って、やっと出来上がった。最初は石で作くろうと良い石を探していたのだが、中々見つからなかった。良い石に出会えないと言うこと ... 続きを読む
-
-
石垣市長は市有地を自衛隊基地にする。
2020/02/09 石垣島
八重山毎日新聞にあった自衛隊配備予定地の図面です。 石垣市では市長が市有地を自衛隊基地に貸し出す方針である。一部は売り渡すために、3月の議会に上程するらしい。自衛隊基地の賛否を住民投票して欲 ... 続きを読む
-
-
おばさんの家族が石垣島に来てくれた。
2020/02/04 石垣島
竹富小中学校入口 おばさんの家族が石垣島に来てくれた。竹富島に行ったのは案内と言うことで一緒に出かけた。そういうことでもないと、わざわざ竹富島に行くと言うこともなかっただろう。 いとこも2 ... 続きを読む
-
-
竹富島観光に行ってきた。
2020/02/03 石垣島
竹富島観光に行ってきた。安栄観光のE:竹富島観光コースというものである。6600円した。それと竹富島入島料300円。それなりの価格であったが、それだけの価値は充分にある。何故竹富島を多くの人 ... 続きを読む
-
-
石垣島の家庭の三種の神器
2020/02/01 石垣島
石垣島の家には3つの守り神がある。いわば各家庭の3種の神器である。 「石敢當」は中国から伝わったものだ。道の突き当たるところに置かれる。魔がこの石に突き当たるらしい。だから、「石敢當」と書 ... 続きを読む
-
-
石垣のお店看板ベストテン
2020/01/29 石垣島
石垣島に戻った。自分の場所に戻った気になる。一日目は絵は描けなかったが、早く描きたいところだ。石垣は例年になく寒いそうだ。最高気温が20度にならなかった。小田原から来ると、少しも寒いとは感じ ... 続きを読む
-
-
石垣島路上寝年間600件越え
2020/01/23 石垣島
石垣島では12月でも路上で寝てしまう人が居る。毎晩2人ぐらいはいるらしい。路上生活者というわけでは無い。家に帰らないで、その辺で寝てしまう人が跡を絶たないらしい。それほど温かいと言うこともあ ... 続きを読む
-
-
玄関の大理石と貝のモザイク画の完成
2020/01/17 石垣島
玄関のモザイク画が完成した。ちょぅと自慢の気分である。写真は玄関の正面である。下の方は水中である。上に行って波があり、鳥が飛び、太陽がある。そしてその上に星がある。右の壁には生命の木がある。 ... 続きを読む
-
-
カンムリワシ・ロード 石垣島
2020/01/16 石垣島
カンムリワシが元旦に交通事故に遭った。石垣島で起こった悲しい出来事である。何とかならないものだろうか。小田原ではスピードを出して運転をしていたが、石垣に来てからは速度違反はしない。のろのろ運 ... 続きを読む