地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 石垣島 」 一覧

石垣島は岩石の博物館と言われている。

2020/05/29   石垣島

 こうしてつい石を拾ってきてしまう。又戻さなければと思うのだが、石に吸い寄せられて拾ってしまうのだ。中国の画道は石の素描から始まるそうだ。石には全宇宙が凝縮していると言われている。石の素描を通  ... 続きを読む

石垣島の10大美味

2020/05/19   石垣島

   石垣島は食べ物が自給できる島である。身土不二の可能な島である。農業・漁業・畜産と一次産業はそろっている。食糧自給の理想の島といってもいいのだろう。石垣島には美味しい食べ物が数々あるが、3  ... 続きを読む

石垣島の害鳥駆除

2020/05/12   石垣島

  絵を描いている前を、恐れることも無く歩いて行くクジャク。石垣島の牧場の当たり前の様子である。美しいと喜ぶべきか。違和感があると悲しむべきか。鳥好きとしては迷うところである。  有  ... 続きを読む

石垣島の外国人労働者は279人、大丈夫だろうか。

2020/05/05   石垣島

 このところ、崎枝の絵を描くことを許可していただいた場所で、毎日描いている。いつもは行く場所を変えていたのだが、この1ヶ月はこの場所に足が向かう。小笠原タコノキの下で絵を描く気分は最高である。  ... 続きを読む

持続可能な社会を考えている。

2020/04/25   石垣島

 石垣島では外出自粛が要請されて、10日が経過した。その後の感染者は出ていない。毎日固唾をのんでニュースを見ている。その後受付希望者総数が311名で29検体のPCR検査が行われたが、感染者はい  ... 続きを読む

ふるさとに帰ってはいけないのか。

2020/04/23   石垣島

  都会に出た人がふるさとに戻ってはいけないという風潮が私には受け入れがたいものを感じる。コロナに感染しているかもしれないから、帰省しないでくれという。これにはどうも違和感がある。ふ  ... 続きを読む

石垣島にアカショウビンがやってきた。

2020/04/19   石垣島

 崎枝のアカショウビンがやってくる写生場所。アカショウビンを昨日も今日も来てくれた。タブレットであわててとったので、どこにいるかもわかりにくい。ガラス越しでしかも写真機が悪い。ガラスを開ければ  ... 続きを読む

石垣島にもコロナ緊急事態、何が幸せかを考える。

2020/04/14   石垣島

 石垣島でも新型コロナウイルスの感染者が2人出てしまった。まだ状況は分からないが、症状が軽いことを願っている。残念な辛い状況ではあるが、前向きに考えたいと思う。八重山でもいつか感染者が出ること  ... 続きを読む

石垣島崎枝で絵を描かせていただけることになった。

2020/04/13   石垣島

 石垣島で田んぼを描かせて貰っている。車を止めて車の中で絵を描いている。雨が突然に降ることが多い。風も強い。陽射しが強烈。野外で長時間水彩画を描くことは無理と考えた方がいいくらいだ。石垣島では  ... 続きを読む

石垣島の島嫁発信と言うブログ情報

2020/04/12   石垣島

 以下間違ったブログの情報です。注意喚起のために転載します。間違えないようにお願いします。  すでに島民の中に感染者がいるかも知れません。観光で来た方達に感染させ、島から全国各地へ拡散してしま  ... 続きを読む