「 地域 」 一覧

タッズ湘南の近況報告

2011/05/19   地域

福島原発から逃れてきたダイ君は死んでしまった。 ダイ君から沢山の事を学ばせてもらった。ダイ君は原発の危機を身をもって知らせてくれた。すべてを変わりに受け入れて、何の苦労も掛けずに、静かに息を引  ... 続きを読む

no image

小田原県土木事務所

2011/05/13   地域

県土木という道路工事をしている神奈川県の事務所が小田原にある。そこに中嶋徹氏(あえて実名を)すごい公務員というものに何度か遭遇しているが、これほどの人にはお目にかかったことが無い。腹立ち紛れは  ... 続きを読む

no image

マクロビアン

2011/04/14   地域

マクロビアンとはマクロビオテックを行うことの人ということなのだろう。橋本宙八さんとちあききさんとその息子さんが昨日、欠ノ上田んぼを訪ねてくれた。宙八さんとはいぜんCLCAのお祭りでお目にかかっ  ... 続きを読む

no image

小田原市会議員選挙

2011/04/13   地域

神奈川県知事選挙と県議会議員選挙が終わった。大震災のさなか不安の渦中での選挙であった。民主党系議員の大敗傾向がはっきりとでた。小田原市では市議員選挙が近付いている。暮らしと直結する一番大切な選  ... 続きを読む

no image

タッズ湘南の様子

2011/04/06   地域

湘南タッズに伺った。様子が行くたびに刻々変わってきている。犬の数が相当に増えたこと。犬舎の整備もさらに進んでいた。前から来ている犬たちは、だいぶ落ち着いてきている。タッズさんご夫妻もおられた。  ... 続きを読む

no image

新しい村2

2011/04/01   地域

新しい村を具体的にイメージしてみる。土地は国有地を使う。個人所有の土地はない。参加者は被災された方々を公募する。規模として1000家族。場所はどこでもいいが、ひとまとまりに1000ヘクタール以  ... 続きを読む

no image

新しい村づくり

2011/03/30   地域

関ヶ原の合戦の最中に、関ヶ原の農民は変わらず畑を耕作していた。という話を読んだことがある。被災地の復興事業として、中山間地での暮らしの再編をしたらどうだろうか。現代日本では中山間地の集落が消え  ... 続きを読む

no image

湘南タッズの状況2

2011/03/28   地域

27日日曜日午前中は土振るいの作業を行った。田んぼの苗土である。4号古墳のまごのりさんの圃場の土を頂いた。作業は一日かかるところだったが、昼ごろ雨が降りだしたりして、急遽中止になった。それなら  ... 続きを読む

no image

湘南タッズの状況報告

2011/03/24   地域

昨日はタッズさんは福島第一原発の10キロ圏の5頭を、飼い主さんと保護に行くと言われていたが、どうされたであろうか。現在7名と車3台で原発周辺の引き取りを行っている。湘南タッズは寒川にある。とて  ... 続きを読む

no image

小田原市農政課の収賄容疑

2011/03/05   地域

小田原市農政課の職員が、林道農道工事の発注に伴い、汚職をした。加藤市長の訓示内容である。農政課とは現在2つの事業で協働している。美しい久野里地里山協議会と有機の里づくり協議会である。農政課には  ... 続きを読む