-
-
2012年8月の天候
2012/08/31 地域
雨の降らない8月だった。それでも、久野川の水は2010年よりはまだ流れている。田んぼは8月中水があれば、この後水が足りなくなっても何とかなるので、ここまでくれば一安心である。欠ノ上は水がギリギ ... 続きを読む
-
-
ボランティアの位置づけ
2012/08/25 地域
行政から盛んにボランティアの呼びかけがある。それは行政がやりたい、やるべきだ。こう考えるが、それを実行するには市民の協力が不可欠だからだろう。特に環境関連の企画では、大半がボランティアの募集が ... 続きを読む
-
-
神奈川県警の犯罪
2012/08/24 地域
神奈川県警の巡査部長が17日夜、飲酒後に車を運転し、物損事故を起こしていたことが県警への取材でわかった。直前に速度超過で警察官に制止され、すり抜けていた。 先日警察からの情報流出は罪が重いと書 ... 続きを読む
-
-
農業の6次産業化
2012/08/16 地域
農業の6次産業化は小田原でも良く言われていることである。どういう事かと言えば、米作りをする。採れたお米を米粉にする。そして米粉パンにして直売する。セブンイレブンが田んぼをやると言うイメージだろ ... 続きを読む
-
-
議会基本条例市民フォーラム
2012/07/30 地域
案内の連絡が「小田原市議会を考える市民の会」からあった時に、誰が主催者なのか分らなかった。まさか、小田原市議会で北川氏をお呼びするとは思っていなかったので、少し驚いきながら、期待して出掛けた。 ... 続きを読む
-
-
教育委員会問題
2012/07/13 地域
教育ほど重要な仕事はない。私も7年間教員として勤務した経験から考えても、教育は大切なことだと思う。同時に、実に難しい仕事だと思う。人間の未来にかかわる仕事でありながら、それに相応しい事を出来た ... 続きを読む
-
-
土砂災害警戒区域
2012/06/23 地域
台風4号の雨で、久野川の下流域が214センチの水位まで上がった。洪水危険水位である。避難勧告が久野全域4700世帯に出た。この時の雨の量は時間雨量で舟原で43ミリである。多分、さらに下流の小田 ... 続きを読む
-
-
久野川の河岸の崩壊
2012/06/20 地域
修復後の写真 欠ノ上公民館の下の久野川が昨夜の台風で崩れた。田んぼが1枚出来なくなった。以前から石垣の石が抜けて、少し孕んでいた。このままでは危険だと考えて、小田原土木や小田原市の方には、改修 ... 続きを読む
-
-
冷凍みかんに対する決議
2012/06/19 地域
「農産物の学校給食使用に関する決議」が小田原市議会において行われた。当然の決議であり、小田原議会の対応に感謝する。2名の議員が反対で、他の議員は賛成であった。横浜市では学校給食に置いて、冷凍み ... 続きを読む