「 身辺雑記 」 一覧

no image

公平な分配

2009/11/14   身辺雑記

分け前をどうするか。世の中が上手く行く一番大切なことだと思う。資本主義とか、共産主義とか言っても、要するに分け方に行き着く。「働けるものは働らき、必要なものが必要なものをとる。」このように教え  ... 続きを読む

no image

18号台風の来襲

2009/10/08   身辺雑記

18号台風は小田原の稲作には最悪の時期に来ている。気が気ではないが、打てる手があるわけでもない。市役所の防災放送では、久野川の水位注意報のようなものを、午前3時に放送した。放送が良く聞こえたぐ  ... 続きを読む

no image

小田原城址公園のゾウのうめ子が死んだ。

2009/09/23   身辺雑記

ゾウのうめ子が死んで小田原市民はとても悲しんでいる。うめ子が死んだと言う話はその日のうちに、市内を駆け巡り、報道とは別の形で全市民が知る事になった。当然風呂屋でも話題になっていた。他の集まりで  ... 続きを読む

no image

岡本おさみ

2009/09/12   身辺雑記

襟裳岬という森進一の歌う歌謡曲がある。作詞は岡本おさみである。素晴しい詩だとはじめてきいたときから感じた。メロディーが良くないので好きな歌という訳ではない。この詩の良さが殺されていると思う。何  ... 続きを読む

no image

日々の充実

2009/09/06   身辺雑記

今日は中国での最終日です。夜中に成田に戻る予定です。ブログの掲載はお願いしたものです。 いよいよ60歳定年を迎えた。ここへ来て、最も充実した日々を過ごせることにふかい感謝だけである。日々の暮ら  ... 続きを読む

no image

連帯を求めて孤立を恐れず

2009/09/05   身辺雑記

今日も中国にいるはずです。日本には居りませんのでお間違えなく。 「連帯を求めて孤立を恐れず 力及ばずして倒れることを辞さないが 力尽くさずして挫けることを拒否する」 この言葉をみたのは、197  ... 続きを読む

夕顔の花

2009/08/30   身辺雑記

そらやさんが夕顔の種をくれた。沢山ポットに蒔いたのだが、2本だけしか発芽しなかった。その話を、沖津さんのおかあさんに話したところ、種を僅かに傷つけなければ発芽しないという事を教えてくれた。沖津  ... 続きを読む

no image

尾崎好美選手

2009/08/25   身辺雑記

尾崎選手が、世界選手権女子マラソンで2位になった。尾崎選手に気付いたのは駅伝の日本代表として、走った時山北の出身の選手がいると、ビックリした。山北で暮していたとき、すぐ下に見えていた、河村小学  ... 続きを読む

no image

酒匂の花火

2009/08/07   身辺雑記

酒匂の花火大会があった。上の畑からの花火の眺めがすこぶる良く、この地に越してきて10年恒例の花火である。去年から最小限の家があるので、そこから眺める事にした。去年は夫婦二人きりの花火だった。今  ... 続きを読む

no image

狂犬病ワクチン注射は必要か

2009/07/26   身辺雑記

「 狂犬病:予防接種わずか4割」 狂犬病予防法に基づき、すべての飼い犬に義務付けられている。 国内では1950年に狂犬病予防法が施行され、飼い犬の市町村への登録と年1回のワクチン接種が義務化さ  ... 続きを読む