「 身辺雑記 」 一覧

no image

大相撲の「しごき死」

2007/09/30   身辺雑記

時津風部屋で17歳の若い力士がしごきで、死んだ。3回も逃げ帰ったと言う。もう少し辛抱すれば、と父親も部屋に戻したそうだ。父親はその事を悔やんでいた。逃げ帰った時、死に至るいじめのようなしごきが  ... 続きを読む

no image

総合学習の後退

2007/09/01   身辺雑記

総合学習の時間配分が減らされそうだ。想像だが、ホッとしている教員も多いいのではないだろうか。7年間の教員生活で一番強く感じていたのは、具体的なものを通して、自分の思いを伝えてゆく方法だった。言  ... 続きを読む

no image

山口小夜子さんの死去

2007/08/27   身辺雑記

山口小夜子さんは同年代だ。大昔、パリで何度かお見掛けした。私の暮していたアパートは、実に不思議な場所だった。サンフロランタン通りに面していて、サントノーレ通りからドーモ広場に抜ける賑やかな通り  ... 続きを読む

no image

本日、未熟者

2007/08/18   身辺雑記

野望はあるか 義はあるか 情はあるか 恥はあるか ラジオからの歌で驚いた。本日、未熟者というTOKIOの歌う、中島みゆきさんの作った歌だ。トキオというグループはダッシュ村で、時どき見る。丁度風  ... 続きを読む

no image

自民農林議員の参院選総括

2007/08/10   身辺雑記

農家と同じ言葉で伝えなければならない――。参院選後初の農林関係部会となった8日の自民党農林水産物貿易調査会で、農林議員が大敗した選挙戦を総括した。これまで進めてきた農政の基本路線は継続する一方  ... 続きを読む

no image

野焼き「土球」

2007/08/08   身辺雑記

野焼きで焼いた、土球が戻ってきた。土の力を表現したかった。あの田んぼでも畑でも、鍬でグサット土を返すときの、土の感触を表わしたかった。土の力は無限だ。命あるもの全てが土に帰る。命あるものすべか  ... 続きを読む

no image

朝青龍の2場所出場停止処分

2007/08/02   身辺雑記

朝青龍がどうも仮病で、処分された。腰の骨が疲労骨折していたという報道には、まさかとビックリした。腰骨が折れていたら、相撲どころか立ち上がることが出来ない。仮病の立て方がまずい。今場所の優勝した  ... 続きを読む

no image

タバコで余命3、5年短く

2007/07/27   身辺雑記

小田原久野には日本たばこの工場がある。前を通る時、あのタバコの香りが時にすることがある。久野には、タバコを栽培した歴史がある。この辺りでは秦野市がタバコの産地として有名だった。小学校の社会科で  ... 続きを読む

no image

人類の起源はアフリカ

2007/07/20   身辺雑記

現代人(ホモ・サピエンス)の祖先は10万-20万年前にアフリカで生まれ、その後各地に渡って旧人と代わっていったとされる「アフリカ単一起源説」を、埴原恒彦・佐賀大医学部教授(形質人類学)と英ケン  ... 続きを読む

no image

カレー屋さん

2007/07/06   身辺雑記

カレーは好きな食べ物の一つだ。自分でも作るし、良くお店でも食べる。たぶんおいしいものは食べられないな、と思える初めての場所では、カレーを注文する。まずくても何とか食べれるからだ。まずい蕎麦とか  ... 続きを読む