-
-
犬は言葉が分るのか。
2014/09/28 身辺雑記
山北の斜面の畑 10号 前に住んでいた家のそばを描いた。前畑だった所も、いつの間にか山に戻っている。畑に行く道も、通れなくなってしまった。 犬は人間の言葉を理解する。そういう犬もいた。という話 ... 続きを読む
-
-
金沢にいた頃
2014/09/27 身辺雑記
山北の斜面 10号 少し写真が悪い。 水彩人の初日は、目録の印刷に追われていた。10枚、20枚と少しできた順に、受け付けに届けていた。受付で私の知り合いという方が見えていた。お会いしてその雰囲 ... 続きを読む
-
-
高齢者のタブレット購入
2014/09/24 身辺雑記
志賀高原田の原湿原 中盤全紙 初夏緑の色が鮮やかだった。春先の雪が消える頃、秋の雪が来るころが多いいのだが、緑の美しさというものにうたれる。 ソニーのタブレットというものを購入した。まだ使い方 ... 続きを読む
-
-
金沢大美術部の同窓会
2014/09/11 身辺雑記
北信の山 中盤全紙 山と里の関係を描くのが面白くなってきた。 金沢に行って来た。このところ、2年に一回金沢大学の70年前後の美術部の人間で集まる。今年は21人だった。ほとんど参加している。自分 ... 続きを読む
-
-
星乃珈琲店、に行った。
2014/08/27 身辺雑記
塩山桃の花 2号 先日鴨ノ宮の跨線橋のそばに出来た星乃珈琲店に入った。同じ鴨ノ宮市場の中に、遠藤種苗店がある。そばにはコロナノ湯もある。それで時々そのあたりには行くのだが、市場全体は時代離れ ... 続きを読む
-
-
日々好日の65歳
2014/08/21 身辺雑記
西伊豆 10号 半島と湾が連なり、繰り返す。西伊豆の空気は少し、遠くの空気である。 いよいよ今日65歳になる。感謝の思いばかりである。日々絵を描き、農業をして暮らしている。動ける間は農業を続け ... 続きを読む
-
-
新聞は取らなかった。
2014/08/18 身辺雑記
桜 10号 桜の持つ異様なエネルギーはとても面白い。あの不気味な黒い木が、年に一回あのあでやかな花を咲かせる。 新聞と言うものを定期購読したことは、一度もなかった。情報と言うものは無料の方が良 ... 続きを読む
-
-
石鹸、シャンプーは使わない。
2014/08/14 身辺雑記
瀬戸内 10号 小川和紙 石鹸、シャンプーは使わない。子供の頃から石鹸を使う習慣が無かった。こう書くとずいぶん汚い奴だと思われるだろうが、まあ清潔感が無いのは認めるしかない。しかし、お風呂好 ... 続きを読む
-
-
羽生の頭脳を見に行った。
2014/08/04 身辺雑記
塩山桃源郷 10号 この美しさを知ることができた幸せ。人間が作り出した美しい空間。 一度天才というものを見てみたいと思っていたので、将棋の羽生善治氏の講演を聞きに行った。リンクしたものはTED ... 続きを読む
-
-
日本サッカーが残念な理由
2014/07/29 身辺雑記
海と空 10号 海とか空だけを時々描いてみる。何でもできるからである。説明が不要だからである。説明するということと、抽象ということ。これを身体で探っている。自分の感覚がどう反映するのかである。 ... 続きを読む