「 身辺雑記 」 一覧

no image

沖縄の三線と紅型

2015/01/27   身辺雑記

沖縄好きになって、沖縄の布と言うものを勉強している。勿論知識が浅いので充分には分からないのだが、沖縄では古くから織物や染色が発達していたようだ。1317年宮古島から中国に流れ着いた14人の内5  ... 続きを読む

no image

ブログは生きている

2015/01/24   身辺雑記

ブログと言う物は生ものである。それで、その日そのとき気付いた事を書いている。出来る限り、その時々の自分そのままを書こうとしている。自分の実際の状態を矛盾しても書き止めておきたいと思っている。自  ... 続きを読む

謹賀新年2015

2015/01/01   身辺雑記

2015年 正月元旦 2015年の始まりである。自分が踏み込む次の時代を感ずる。不思議に高まる気持ちがある。今までの65年が準備段階だったとすれば、直接向かうべき場面がきた。絵の事ではあるのだ  ... 続きを読む

2014年を終わるにあたって

2014/12/31   身辺雑記

夜更け 中判全紙 原発事故に思い余って描いた絵である。 一年間毎日冒頭に、絵を載せてみた。来年は絵は載せない事にする。 65歳と言う定年の年を終わろうとしている。終わるわけだが、いよいよ本番が  ... 続きを読む

宮古島にて

2014/12/17   身辺雑記

岸辺 中版全紙 ガラスの反射でおかしい。この文章はなれないタブレットでかいていて、おかしい。 沖縄好きになって、何度か沖縄に来ている。 今回は宮古島に来た。まずレンタカーで一周した。2時間かか  ... 続きを読む

ストレス解消法

2014/11/19   身辺雑記

蔵王 中盤全紙  人間誰しもストレスがある。他の人にとっては何だこんなことぐらいで、という様な些細なことでもその人にとっては、耐え難いほどの怪物に育つこともある。私の様な人間は、ストレスは受け  ... 続きを読む

ふしぎな岬の物語

2014/11/08   身辺雑記

富戸港 中盤全紙 写真がひどくて残念。もう少しましな絵ではあるのだが。漁港の揺れるマストである。 映画を見に行った。コロナの湯の2階に映画館があり、映画を見てお風呂に入るという一日は、又とない  ... 続きを読む

風呂川柳

2014/11/02   身辺雑記

松本 中盤全紙 アルプスを描きに行った帰り道、実に面白い景色に出逢った。暗くなっていたのだが、もう一度描いてみた。 コロナの湯では2回目の風呂川柳の募集があった。色々作り、清書して投句しようと  ... 続きを読む

老人になることと免疫力

2014/10/29   身辺雑記

根府川付近 中盤全紙 点在する小屋と畑と、農道。そして海。どちらを見ても面白いのだが、その面白い原因が良く分っていない。 歳を取れば免疫力は落ちてくる。人間も生き物だから、当然のことで受け入れ  ... 続きを読む

タニタの体重計と肥満

2014/10/05   身辺雑記

海と月 2号 新しい体重計を使うようになって、肥満と言うものが、BMIとかいう表され方をするということを知った。BMI=体重÷身長の2乗と言うものらしい。人間の身体の健康という観点からみた場合  ... 続きを読む