• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

洞爺湖サミットと鳥インフルエンザ

2008/05/10   自然養鶏

007なら秘密組織に、白鳥にインフルエンザ・ウイルスが仕掛けられた。というところだろう。北海道の湖で、死んだ白鳥が見つかる所が、危機一髪の映画導入映像だ。画面が変わると、謎の秘密基地に養鶏場が  ... 続きを読む

no image

お茶摘が終わった。

2008/05/09   自給

2日目のお茶摘みは30組の参加です。それで収穫量は246キロでした。夏のように暑い日で、なかなかハードなお茶摘みになりました。2日目は出来る限り摘もうと思い、ひたすら摘みました。12キロは1人  ... 続きを読む

no image

食料の未来を描く戦略会議

2008/05/08   あしがら農の会

提言は「国は食料安全保障の具体策を確立する必要がある」と強調。主食用と飼料用の穀物を備蓄する重要性も言及したほか、米粉を使ったパンやめんなどの開発・普及や、生産調整の対象になっている水田の有効  ... 続きを読む

no image

気になるサプリメント

2008/05/07   身辺雑記

広義の医薬品には医薬品と医薬部外品がある。食品の方は保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、に分かれる。以前は健康食品といわれていたものが、最近は、サプリメントという、なにやら薬に、医薬部  ... 続きを読む

no image

お茶摘み初日

2008/05/06   自給

初日のお茶摘みが賑やかにに行われた。楽しい一日だった。40組近いグループ、1グループ3人平均として、120人。昨年の2回目の今までの最高記録の240キロを超えて、252キロ摘んだ。準備は7時3  ... 続きを読む

no image

侵略とは

2008/05/05   Peace Cafe

宮本さんのご意見に刺激されて、少し侵略と言う事を考えてみた。イラクで今アメリカが行っている事は、侵略ではないのか。あるいは、ベトナムでアメリカがやっていたことは、侵略ではなかったか。大東亜戦争  ... 続きを読む

no image

憲法学集会

2008/05/04   Peace Cafe

5月1日と5月3日に憲法学集会があった。幸い2つとも出ることが出来た。土井たか子氏と、「らいてうの家」の米田佐和子氏だった。特に米田氏の憲法に対する考え方は、ピースカフェで目指す所と、大いに関  ... 続きを読む

no image

セルトレーの生育状況

2008/05/03   稲作

今年の稲作の流れをまとめておく。3月29日に海水選をし、浸種開始。4月11日に冷蔵庫保存。4月13日に播種。セルトレー200枚と苗箱24枚に播種。5月2日現在の様子。播種し20日が経過した状態  ... 続きを読む

no image

山口の衆議院補欠選挙

2008/05/02   Peace Cafe

山口の補欠選挙では、民主党の平岡氏が大差で当選した。自民党はもう当分はだめだろう。いよいよ総選挙は遠のいた。ある意味政権政党に力がないと言うのは、国民にとって悪くはない。9条を変えようなどとは  ... 続きを読む

no image

小田原のまちづくり

2008/05/01   地域

一昨夜小田原ではまちづくりについての、井上ひさし氏の講演があった。ボローニャのまちづくりの話だった。バイク好きにはドゥカーティ。自動車ではランボルギーニ。絵の世界では静謐な、白い静物画の「モラ  ... 続きを読む

« Previous 1 … 658 659 660 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
    • 大豆栽培について 2025年8月11日
    • 314 水彩画 日曜展示 2025年8月10日
    • 「陰謀論」の時代 2025年8月9日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,305)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (9)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.