• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

米欧の対立が始まる。

2025/03/29   Peace Cafe

 トランプ氏とゼレンスキー氏は報道を前にして大げんかをした。そして、アメリカはウクライナへの軍事援助を中止した。軍事衛星を使ったウクライナ軍の情報網が閉ざされたのだ。ロシアはこの機に乗じて一気  ... 続きを読む

日中韓外相会談の重要性

2025/03/28   Peace Cafe

 3月22日の日中韓外相会談が行われた。その後の共同記者発表で中国の王毅外相は「国際情勢が混迷し、世界経済の回復が伸び悩む中、中日韓は協力を深化し、地域の平和と発展により多くの安定的要素を提供  ... 続きを読む

斉藤知事が再選された理由。

2025/03/27   Peace Cafe

機械小屋の脇にアトリエカーを止めて、絵を描いている。  何故斉藤知事が逮捕されないのか、理由がわからない。昨日記者会見を行い、パワハラ行為は認め謝罪をした。しかし、辞めるとは言わない。謝れば済  ... 続きを読む

オウム事件30年「スピリチュアル」の広がり

2025/03/26   暮らし

 オウムサリン事件から30年が経過した。忘れられない事件である。サリンがまかれた地下鉄丸ノ内線に30分前に乗車していた。霞ヶ関駅を通り、都美術館の地下で水彩連盟展の準備を始めようとしたときに、  ... 続きを読む

マイコス菌苗の田植え

2025/03/25   楽観農園

 マイコス菌の実証実験の田んぼで、3月24日田植えを行った。全国各地、海外からの人を含めて30人あまりの方が来てくれた。田んぼの活動を繰り返し行ってきたが、今回ほど真剣に取り組んでくれた田植え  ... 続きを読む

石垣島最低気温3月21日

2025/03/24   石垣島

 石垣のウエザーニュースの天気予報では17日、18日、19日、20日、21日の5日間、最低気温が12度まで、あるいは11度まで下がると予報されていた。3月中旬の石垣島ではかつてない低温予報だと  ... 続きを読む

294 水彩画 日曜展示

2025/03/23   水彩画

294 水彩画 日曜展示 689「のぼたん農園」 2025.3 中判全紙 270「とうまつ田」 2025.3 中判全紙 271「のぼたん農園」 2025.3 中判全紙  ユンボ作業ばかりしてい  ... 続きを読む

地価の動きと未来予想図

2025/03/22   暮らし

 地価公示価格が公表された。2025年の公示価格では、地価上昇は東京23区内が11.8%と前年の7.0%から拡大した 。大阪市も11.6%で前年の9.4%を上回った。 この値上がり率はまるでバ  ... 続きを読む

KOMATSUーPC40MRユンボを買いました。

2025/03/21   楽観農園

 やっとユンボを買うことが出来た。905時間しかまだ使われていない、ほどほどの中古のものだ。KOMATSUーPC40MR。車幅は2m。バゲット幅が60㎝の0、14m3というサイズだ。このくらい  ... 続きを読む

日本人の誕生と縄文時代

2025/03/20   暮らし

 最近縄文時代のことが話題になる。私が生まれた頃に岡本太郎氏が縄文時代を「なんだこれは!」と発見した時代なのだ。それまでは日本美術史の中になかったのだ。縄文のビーナスと言われる土偶が国宝に指定  ... 続きを読む

« Previous 1 … 10 11 12 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
    • 韓国に初めて行く。 2025年7月5日
    • 白鵬のSUMOを世界に広げる活動 2025年7月4日
    • 台湾の大豆農家 2025年7月3日
    • 認知症を遅らせる方法はある 2025年7月2日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,292)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.