-
-
TPPに中国を加える必要がある。
2018/05/20 Peace Cafe
TPP11という貿易協定を日本が承認することになった。私はこの法律が日本の文化を終焉に導くだろうと考えて、反対のデモに参加した。分からないのは、アメリカが抜けた現状での日本の姿勢が、アメリカの ... 続きを読む
-
-
柳瀬元首相秘書官の国会答弁
2018/05/16 Peace Cafe
柳瀬元首相秘書官の国会での回答はいかにも嘘に満ちていたい。あれですべて真実を語ったと理解した人は少ないだろう。私に確認できたとことは、安倍氏が加計学園のことを何とかするように、柳瀬秘書官に命じ ... 続きを読む
-
-
憲法改定一段落か
2018/05/05 Peace Cafe
今年の憲法記念日前後の憲法に関する論議を見ると、当面憲法改定はなさそうという事のようだ。油断はできないが、少し安堵した。アベ政権の足元が揺れ出して、憲法どころではないという事なのだろう。憲法論 ... 続きを読む
-
-
野党にやらしたってだめだろう論
2018/04/26 Peace Cafe
自民党はさすがにひどい。内閣支持率は20%台に落ちた。それでも野党への支持がなかなか集まらない。野党はアベ内閣よりももっとひどいだろう。こんなコメントを時々テレビで聞くようになった。野党がだめ ... 続きを読む
-
-
財務次官と報道機関
2018/04/24 Peace Cafe
福田財務事務次官によるテレビ朝日の女性記者に対する、下劣な言葉が録音された。聞くのもつらい言葉である。そしてそれを、福田次官は世間に公表されてからも、全部を聞いてもらえればセクハラではないこと ... 続きを読む
-
-
自衛官国民の敵だ。発言の奥にあるもの。
2018/04/21 Peace Cafe
防衛省統合幕僚監部に勤務する30代の男性3等空佐が、民進党の小西洋之参院議員に「国民の敵だ」と暴言を吐いたとされる事件が起こった。これに対して、小野寺防衛大臣は報道陣に「若い隊員なので様々な思 ... 続きを読む
-
-
イラク日報に戦闘が記載
2018/04/18 Peace Cafe
やっぱりイラクでは戦闘地帯に自衛隊はいたのだ。南スーダンでも日報にある戦闘が隠蔽されていた。イラクサモアに自衛隊は派兵されていた。そして、サモアでは戦闘はあったのだ。そのことは当時も報道でも繰 ... 続きを読む
-
-
アベ政権の教訓
2018/04/17 Peace Cafe
アベ政権がやっと終わりそうだ。あと一押しである。この馬鹿げた、戦後最悪の政権を日本の間違った選択として、教訓にしなければならない。アベ政権が誕生以来、この政権には今までとは違う違和感を感じてき ... 続きを読む
-
-
加計学園は首相案件だった
2018/04/12 Peace Cafe
誰もがそう思ってはいたが、ついに証拠が出た。想像通り加計学園は首相案件だったのだ。朝日新聞による連続の功績である。よくぞ調べたというか。誰なのかはわからないが、やむにやまれる思いで通報された情 ... 続きを読む
-
-
忖度支配の再発防止の為に
2018/04/11 Peace Cafe
経団連の会長が財務省で起きている、公文書の偽造問題で国民として許しがたいことだと批判していた。そして、担当者の厳正な処分と、再発防止策を政府に要望すると述べた。早く幕引きをしろという事である。 ... 続きを読む