「 Peace Cafe 」 一覧

no image

検察取り調べの可視化

2010/09/20   Peace Cafe

村木さんの事件で検察は、控訴をしないことを決めたようだが。24日の控訴期限まで、まだ油断はできない。控訴しても勝算はまるでない。しかし、控訴しなければ、作文を自ら認めたことになる。決断さえでき  ... 続きを読む

no image

尖閣諸島の衝突

2010/09/15   Peace Cafe

国境の意味を考えてみたい。尖閣諸島で中国漁船と日本の海上保安庁の巡視船の衝突が起こり、漁船の船長を日本側が拘束した。偶発的な事故とも思えないが。結果日中関係が急激におかしくなった。もろいものだ  ... 続きを読む

no image

名護市議会選挙

2010/09/13   Peace Cafe

名護市議会議員選挙は普天間基地の移設問題の中、昨日投票が行われた。普天間基地の辺野古移設案に、日米合意をしている状況で、どのような市民の判断が出るのか注目していた。受け入れに反対する稲嶺進市長  ... 続きを読む

no image

村木さん無罪おめでとう

2010/09/12   Peace Cafe

とてもうれしい。当然の結果だが、本当に良かった。この事件はベスト電器などが障害者割引制度を悪用してダイレクトメールを大量に出していた事件。その許可にまつわる不正事件。そして、週刊誌に民主党の大  ... 続きを読む

no image

芝田山親方の書類送検

2010/09/11   Peace Cafe

芝田山親方、元横綱大ノ国。悲しい事件だ。何か掛け違いがある。自民党の参議院議員でもある、丸山和也弁護士がインタビューで、怖ろしいほどの暴力行為を、親方が行ったと叫んでいた。これだけのことを発言  ... 続きを読む

no image

農業者数の激減

2010/09/10   Peace Cafe

農林水産省が7日発表した2010年の「農林業センサス」(速報値)によると、農業就業人口は260万人で05年の前回調査に比べて75万人減少した。1農業経営体当たりの平均経営耕地面積は、05年の1  ... 続きを読む

no image

酒匂川豪雨

2010/09/09   Peace Cafe

昨日の雨は小田原豪雨と言ってもいいだろう。それは激しい雨だった。テレビニュースでは酒匂川での水位が1,8メートル上昇し、中州に2人が取り残された映像が流れていた。小田原は日降水量238・5ミリ  ... 続きを読む

no image

朝鮮高校の授業料補助

2010/09/03   Peace Cafe

いよいよ先延ばしになってきた、朝鮮高校の授業料の補助に結論が出さざるえないようだ。文科省は何度も観測気球を上げた。世論の反応が今一つはっきりしないようだ。今回の拉致被害者家族連絡会の反対要請文  ... 続きを読む

no image

批判力と創造力

2010/09/02   Peace Cafe

興味を持つことが批判的な課題である人間と、創り出すことにしか興味がない人間がいる。このブログを読み返すと自分が批判的な人間であることが分かる。気おつけなければならないところだ。長妻厚生労働大臣  ... 続きを読む

no image

日刊ベリタ

2010/09/01   Peace Cafe

パソコンを開くと、一通り見るサイトがある。そのひとつに日刊ベリタというサイトがある。普通の新聞社が扱わないような、記事が出ている。中には興味深く重要な記事がある。このサイトは見出しから少し、8  ... 続きを読む