「 Peace Cafe 」 一覧

no image

エコカー補助金

2012/01/21   Peace Cafe

車に関するニュースがいくつかあった。 経済産業省は20日、2011年度第四次補正予算案の閣議決定を受け、省エネ基準を満たした自動車の購入に対する「エコカー補助金」の概要を発表した。20日から1  ... 続きを読む

no image

汚染砕石の流通

2012/01/20   Peace Cafe

政府は放射能について、制御不能に陥っている。しかもその責任を感じてすらいない。まさか汚染地域の砕石の流通を止めていなかったなど、バカバカしくて話にもならない。無能な政府を持っている国民の哀れさ  ... 続きを読む

no image

インサイダー取引

2012/01/18   Peace Cafe

経済産業省の木村雅昭元審議官が、株のインサイダー取引の疑いで東京地検に逮捕された。経済産業省の職員及び、家族の株取引の全面禁止は出来ないものか。職業倫理を持ち合わせていない人がいる。金権社会の  ... 続きを読む

no image

もんじゅの廃炉

2012/01/16   Peace Cafe

今年はもんじゅの廃炉を明確にしなければならない。もんじゅは国が行っている高速増殖炉と言うものである。ストップもんじゅからかいつまんで概要を書き写します。 「もんじゅ」は出力28万kWの高速増殖  ... 続きを読む

no image

凶悪犯罪と、再犯率

2012/01/14   Peace Cafe

殺人や凶悪悪犯罪が毎日報道される。そのことだけテレビで見ていると何やら怖くなる。当然のことで、毎日20件の凶悪犯罪が起きている。警視庁の統計によると、少なくとも毎日どこかで、犯罪の被害にあり死  ... 続きを読む

no image

金正恩はなぜ太っているのか。

2012/01/06   Peace Cafe

北朝鮮の今度の独裁者のキムジョンウン氏はとても太っている。29歳にして、あの肥満の度合いは相当のものである。何故なのだろう。バスケットが好きでいつもやっていたと言うから、太ったのは最近なのかも  ... 続きを読む

no image

スポーツ基本法ができた

2012/01/03   Peace Cafe

大震災以降、スポーツに心を晴らしたい、という日本人は多いのではないか。昨日の箱根駅伝の人出は、例年の倍位いはあったように思う。小田原の5区では東洋大柏原選手の力走を一目見ようと言うこともあるだ  ... 続きを読む

2012年 元旦

2012/01/01   Peace Cafe

新しい年がどんな年になるのか、明るい展望が見えません。新年を祝うという気持ちにはなれないことが、残念です。新しい年の始まりなので、心機一転と思いながらも、暗い想念が浮かんでしまいます。残念です  ... 続きを読む

no image

学校教育とは何か。

2011/12/30   Peace Cafe

学校教育は人間を作れるのか。江戸時代は義務教育はなかった。必要に応じた読み書きそろばんの寺子屋である。現代社会は大多数の人が義務教育の9年間を受けている。1975年以来、90%を越える若者が高  ... 続きを読む

no image

行列のできるラーメン屋

2011/12/29   Peace Cafe

先日、横浜に行った時、有名な行列のできるラーメン屋に行ってみた。何でもスープのだしにとても凝っていて、魚貝系もあれば、豚骨スープもあり、地鶏スープと言うのもある。色々選べるらしい。大きな店らし  ... 続きを読む