「 Peace Cafe 」 一覧

no image

民主党総裁選挙

2010/08/30   Peace Cafe

民主党内の総裁選ではあるが、総理大臣を選ぶ選挙でもある。報道の政局がらみの話が詰まらないから、見ないようにしてきた。一体権力闘争の興味以外に、報道も政治家も日本をこんな国にしたいという具体的な  ... 続きを読む

no image

生ごみたい肥の使い方

2010/08/28   Peace Cafe

「生きごみ堆肥の使い方」 段ボールコンポストは2カ月から3カ月、生ごみ50キロから100キロ程度入れると、基材交換の時期が来ます。4分の3は取り出して、堆肥として利用できます。4分の1は新しい  ... 続きを読む

no image

経済の展望

2010/08/26   Peace Cafe

いまだ景気が低迷しているとか、景気回復にデフレ対策とか、政府の経済政策に期待する声がある。そんな期待をしたところで、まったく意味がない。日本の戦後の経済成長は、今の中国と同じことである。極端に  ... 続きを読む

no image

アメリカから見た日本

2010/08/20   Peace Cafe

日本人は日本が世界の中心だと思っているし、それでいい。やはりアメリカ人の多くはアメリカが世界の中心で、唯一大切と思っている。それもいい。日本は政治的に、経済的に、失速気味で方向を失い、路頭を彷  ... 続きを読む

no image

茅ヶ崎議会の定員削減

2010/08/19   Peace Cafe

茅ヶ崎議会では定員削減案が出ているそうだ。河野太郎氏のブログに書いてあった。小田原市議会関連でも同様の意見を聞いた。現状では定員削減案は市民が賛成する案ではある。どうせたいした役にも立っていな  ... 続きを読む

no image

不明高齢者

2010/08/16   Peace Cafe

全国で所在不明が明らかとなった100歳以上の高齢者は14日までの共同通信のまとめで281人に達した。 不明者は住民票の削除が行われる。「職権消除」と呼ばれ、高齢者に限らず、調査で居住実態がない  ... 続きを読む

no image

加害者としての戦争

2010/08/15   Peace Cafe

敗戦記念の日がまたやってきた。忘れてはいけない日だ。特に加害者としての日本国の責任を思い起こす日である。すでに、65年の歳月が流れたとはいえ、被害を受けた方々、またその親族には、風化してゆかな  ... 続きを読む

no image

「日韓併合100年」首相談話

2010/08/12   Peace Cafe

植民地謝罪に関する、管総理大臣談話は高く評価したい。内閣の承認があるということで、日本の公式な謝罪ということである。その内容は村山談話を踏襲するということであったが、言葉のトーンは未来志向の積  ... 続きを読む

no image

東アジアの日本

2010/08/10   Peace Cafe

日本が東アジアに存在し、そのすべてと言っていいほどを、中国や朝鮮から学んだ。これが日本だな、日本的だな、と思うものまで、やはり中国の影響なのかと知って驚くことがある。たとえば日本の里山的風景な  ... 続きを読む

no image

臨時国会の閉幕

2010/08/09   Peace Cafe

参議院選後の臨時国会が8日間の会期で閉幕した。ねじれ国会と言われたが、何がどうねじれて、ねじれた結果何かが変わったのかと見ていたが。全く不活発な国会と言うだけだった。参院選結果に大きな影響があ  ... 続きを読む