-
-
東アジア共同体
2012/06/07 Peace Cafe
「東アジア共同体とアメリカとの対等の関係の構築。」これは民主党のマニュフェストとして示されていた。民主党が政権を取る前の、期待した外交政策である。様々なマニュフェスト放棄が続いている訳だが、中 ... 続きを読む
-
-
日本人とは
2012/06/06 Peace Cafe
「田植えの終わった棚田」 日本人とはどういう人間の集団なのか。この事は私自身が暮らしてゆく上で、何時も気掛かりなことである。日本人とは、田んぼをやる人である。というのが一つのたどり着いた考えな ... 続きを読む
-
-
消費税と衆議院選挙
2012/05/29 Peace Cafe
消費税について国会で論議が行われている。少しづつラジオで聞いている。最近の国会はパネルを持ち出しての質問が多いので、分かりにくいことがある。消費税の国会議論は内容がなく、まるで通過儀礼のようで ... 続きを読む
-
-
生活保護費のこと
2012/05/26 Peace Cafe
お笑い芸人の笑えないみみっちい話が、国会にまで取り上げられた。そこから始まり生活保護費の見直しが話題になっている。大阪市では18人に一人が生活保護を受け、15万人いる。この制度が限界にきている ... 続きを読む
-
-
裁判員制度の3年
2012/05/21 Peace Cafe
裁判員裁判の導入から3年が経った。この法律では3年での見直しが定められている。裁判員制度には当初から反対であった。是非この見直しの機会に廃止して欲しい。裁判員裁判で十四人に死刑が言い渡された。 ... 続きを読む
-
-
沖縄で考えたこと 1
2012/05/14 Peace Cafe
高校生の時、山川出版の歴史教科書の地図ページに台湾のところが、琉球と記載されていた。これは誤いではないかと、東大の教授になられた菅原先生に質問をした。こういう時代とこういう考え方があるのだ、と ... 続きを読む
-
-
国会イジメ劇場
2012/05/10 Peace Cafe
小沢いじめで、国会を空転させようとしている。国会が小沢氏を喚問して、何が出来るというのだろう。小沢氏を責め立てている、えらそうな所を国民に見せつけようというだけ。捜査権があり、逮捕し、尋問でき ... 続きを読む
-
-
原発の稼働しない日
2012/05/06 Peace Cafe
多分、わたしはへそ曲がりである。相当にそっぽを向いている。ああ言えばこう言うし、権威と言うものにはすぐ反発を覚える。指導されるのも、するのも大嫌いである。そのままここまで来てしまった。原発がす ... 続きを読む
-
-
首都機能の移転
2012/05/05 Peace Cafe
東京湾を中心にした大地震が想定される。70%の確率で遠からず起こる。この地震災害の東京都の被害予測が修正され大きくなって公表された。これを見ると首都機能はほぼマヒするということになる。すぐにで ... 続きを読む
-
-
日本の独立と憲法
2012/05/03 Peace Cafe
憲法記念日にあたり、平和憲法につて考えてみる。日本は独立国として存在する。それは、大変尊く、有難いことである。その独立は憲法によって定められた形である。日本国は、「われらは、いづれの国家も、自 ... 続きを読む