「 Peace Cafe 」 一覧

no image

臨時国会閉会、その議論は。

2010/12/07   Peace Cafe

菅改造内閣として初の国会となった臨時国会で、政府提出法案の成立率は過去10年間で最低の37・8%にとどまった。菅首相が掲げた「熟議の国会」には程遠い。ねじれどころか、ねじ切れた国会であった。与  ... 続きを読む

no image

機密漏洩

2010/12/02   Peace Cafe

情報は漏れる。普通のことである。アメリカには「ウィキリークス」内部告発サイトというのがあるらしい。元ハッカーがやっているというから、なるほどと思う。悪智慧が働くというものだ。海上保安庁の情報も  ... 続きを読む

no image

北朝鮮の砲撃

2010/11/27   Peace Cafe

理不尽な、許しがたい野蛮な行為である。突然の砲弾で亡くなられた方、怪我をされた方。家を焼かれた人。申し訳ない悲しい思いでいっぱいである。日本にも関係が無いとは言えない。北朝鮮の蛮行はあまりにひ  ... 続きを読む

no image

政治家の報酬

2010/11/22   Peace Cafe

名古屋では議員報酬の半減が提起され、議会のリコールが問われている。先日小田原の市会議員の一人が、倍もらわなければやっちゃられないと言っていた。それぐらい忙しいというのだ。確かに議員を本気でやれ  ... 続きを読む

no image

TPP農業の抜本改革2

2010/11/20   Peace Cafe

TPPに関連して、農業者批判も目立ってきた。 「守るべき日本の農業とは何か」財部誠一 TPP(環太平洋経済連携協定)やFTA(自由貿易協定)の議論が起こるたびに、日本では農業関係者から「絶対反  ... 続きを読む

no image

答弁は二つでいい

2010/11/19   Peace Cafe

「答弁は二つでいい」発言の柳田法相の三つ目の発言は「すみませんでした」柳田法相が14日に地元の広島市で開かれた法相就任を祝う会合であいさつし、「法相は二つ(国会答弁を)覚えておけばいい。『個別  ... 続きを読む

no image

情報流出とネット社会

2010/11/13   Peace Cafe

尖閣の衝突映像のUチューブ流出。何故この動画を非公開にしなければならないのかが、私には理解できない。中国政府がいうように、動画を見ても何も状況は変わらない。領有権問題の本質とは関係が無い騒ぎに  ... 続きを読む

no image

TPPと農業補助金

2010/11/09   Peace Cafe

TPPに日本が加わると、農業には3兆円の補助金が必要になると、農水省は試算を発表した。半分はお米だそうだ。もしその試算が正しいなら、国民全体の合意は得られるのだろうか。今経済が苦しい。乗り遅れ  ... 続きを読む

no image

宇宙人鳩山元総理大臣

2010/10/28   Peace Cafe

鳩山氏は自ら「総理大臣を一度やった人間は、影響力が残るから、今季で議員は辞める。」と発言した。普天間基地移転問題で、アメリカと交渉することも出来ないで辞めさせられた時のことだ。最悪の総理大臣で  ... 続きを読む

no image

中国の反日暴動

2010/10/19   Peace Cafe

中国で起きていることは、とてもも見えにくい。発端は日本で行われた中国大使館への抗議デモにある。中国政府は尖閣諸島の漁船拿捕を、そのまま裏返してフジタ工業の社員を逮捕した。日本では船長だけ残して  ... 続きを読む