「 Peace Cafe 」 一覧

no image

江戸時代の天皇

2012/04/12   Peace Cafe

江戸時代の天皇とその周辺の人たちは、一言で言えば類まれな文化人であり、その後援者ということではないだろうか。明治政府は日本国という中央集権国家の権力形成に、天皇の存在を利用した。外国の権力構造  ... 続きを読む

no image

一億総批評家

2012/04/10   Peace Cafe

戦後、一億総懺悔論というものがあった。戦争に至った責任はすべての国民にあった、という責任逃転嫁の考え方。東久迩宮首相が述べたとされる主張である。しかし、国家の戦争責任を曖昧にする考え方だという  ... 続きを読む

no image

ヤマイの時代

2012/04/05   Peace Cafe

原発事故以降病いの時代。と言ってしまえば見えて来るものがある。それは鬱病患者が100万人になったということもある。そう言うことだけでなく、社会全体が病んでる感じだ。歴代の総理大臣の言動など、ま  ... 続きを読む

no image

野田政権はすり替え政治

2012/03/31   Peace Cafe

政治は消費税問題になっている。昨夜の記者会見でそのことだけ長々と述べていた。私の中では消費税は5番目のテーマである。1番は当然大震災からの復興と、原発事故の収束を含めた、新しいエネルギー政策で  ... 続きを読む

no image

結果主義

2012/03/20   Peace Cafe

結果主義でなければならない。結果を想定してそこへの道を考える。道筋が見えないことも多いのだが、方角を定めてそこに向かう。鶏を飼っていれば、それが当たり前の日常である。卵が悪くなれば、必ず原因が  ... 続きを読む

no image

何故か、円暴落とは言わない。

2012/03/17   Peace Cafe

ドルが、60円台から、80円台に変わった。ユーロも96円から109円にまでなった。何ヶ月の間のことである。不自然すぎる事態である。貿易赤字が問題視されている。これほどの、乱高下では企業は日本一  ... 続きを読む

no image

2つの中国問題

2012/03/15   Peace Cafe

2つの中国問題とは、中華民国と中華人民共和国の二つの国のことでもあるが。河村氏と藤村氏の2人のことでもある。最近台湾タイワンで統一されているが。チャイニーズタイペイ、中華台北などとも言われる。  ... 続きを読む

小田原反原発デモ

2012/03/12   Peace Cafe

3月11日小田原では反原発デモがあった。参加者は400人位だっただろうか。(露木さんのブログに220人とあった)わたしは、福ちゃんと一緒に参加した。このデモには、どうしても福ちゃんに参加しても  ... 続きを読む

no image

東電に対する賠償請求

2012/03/09   Peace Cafe

東電の賠償は、停滞したまま少しも進まない。もう一度、会って話し合いたいという申し出も、断られたままである。話し合いの議事録を作るという約束も、果たされないままである。原発事故を起こしたというこ  ... 続きを読む

no image

小選挙区制と政治の劣化

2012/03/07   Peace Cafe

このブログは憲法9条を宝としている。今回自民党から、憲法改定案が出てきた。困った時の憲法談義というのが政治の世界である。問題をそらそうとしているのだ。バカバカしい時代遅れの、自民党らしい案であ  ... 続きを読む