「 Peace Cafe 」 一覧

田んぼの中干しについて

2013/07/24   Peace Cafe

9番田んぼの排水口 一度目の干しを終わった。4日間やったのだが1日は雨で、水が溜まった。干しと言っても足柄平野での干しは4日ぐらいである。しかし、2度やるところが多い。干しのことを調べてみると  ... 続きを読む

no image

参議院選挙の結果

2013/07/22   Peace Cafe

もう日本は取り戻せないという結果なのかもしれない。アベノミクスにこれほどの期待が集まるとは私の想う日本には戻れないということなのだろうか。自民党、日本維新の会、みんなの党による獲得議席の合計は  ... 続きを読む

no image

日本を取り戻す

2013/07/21   Peace Cafe

「日本を取り戻す。」ずいぶんと微妙なニュアンスの言葉である。自民党がコピーライターにお願いして作ったものなのだろうか。さすが上手いところを突いているような、何かばかげたような、不思議に記憶に残  ... 続きを読む

no image

吉田昌郎福島事故現場責任者の死去

2013/07/20   Peace Cafe

東京電力福島第1原子力発電所の元所長、吉田昌郎。享年58歳。見事な現場指揮官だったのだと思う。誰しもが逃げたくなるような、死に直面した事故現場において、最善を尽くそうとした。遠く離れた東京の政  ... 続きを読む

no image

エジプトの民主主義

2013/07/14   Peace Cafe

エジプトで、大きな民衆のデモが起こった。デモが起こったときには、市民デモなのだから何か、民主的な意味があると単純に思った。今回これが軍主導の革命にまで進むとは思われなかった。一体あの、ジャスミ  ... 続きを読む

no image

再稼働の自民党に投票しない。

2013/07/10   Peace Cafe

電力4社、安全審査を8日規制基準の施行を待っていたように申請した。原発再稼働には反対である。反対という事を書くと、不安はないから大丈夫だという意見が、連続する。最初に断っておくが、放射能の直接  ... 続きを読む

no image

規制緩和の現実

2013/07/07   Peace Cafe

経済成長の鍵として言われるものに、規制緩和というものがあると、政府は言っている。私にはこれが一体どうい意味かが分からない。政府自身が必要だと考えて作った規則を、緩和すると経済が活性化する。これ  ... 続きを読む

no image

参議院選挙は原発反対の意思表示

2013/07/06   Peace Cafe

現在参議院選挙がおこなわれている。初日から舟原の奥の方まで、選挙カーが来た。国政選挙では珍しいことである。福島原発事故後初めての国政選挙である。(まちがえです2回目)選挙の判断材料は様々あるだ  ... 続きを読む

no image

中韓首脳会談

2013/07/05   Peace Cafe

中国を韓国の朴大統領が訪問し、首脳会談を行った。この訪問は期間が長い。27日の午前中に北京に到着し、30日まで様々な地域を国賓として訪問した。異例の歓待を受けている。陝西省西安に建設中のサムス  ... 続きを読む

no image

浅漬け名人のまちがえ

2013/07/03   Peace Cafe

 消費者庁によると、アクセル社は「浅漬け名人 菜漬器」と称する容器について、2007年2月から今年3月、テレビショッピングやホームページなどで「鉱石が放出する遠赤外線の効果で、ほうろう容器に比  ... 続きを読む