「 Peace Cafe 」 一覧

no image

中国の原発傾斜

2015/10/12   Peace Cafe

中国が原発を今後、毎年8基程度原発を作り続ける方針のようだ。中国は経済危機を前にして、ほとんど自滅的な政策を進めようとしている。一向に改善できない大気汚染対策ということもあるのだろうが、いまさ  ... 続きを読む

農の眺め

2015/10/11   Peace Cafe

はざ掛けに陽ざしが当たっている。 この冬は緑肥作物を作る。レンゲや菜の花は景観植物ということで、冬の田んぼに栽培することが、奨励されている。特に小田原では二宮尊徳のこともあって、菜の花の栽培が  ... 続きを読む

no image

フォルクスワーゲン社の排ガス規制逃れ

2015/10/06   Peace Cafe

世界一の自動車会社がジーゼルの排ガス規制逃れをしていた。企業というものの醜悪な性格をよく表している。利益を出すためには何でもやる。消費者の裏切りさえする。資本主義の根底にある、拝金主義がこれか  ... 続きを読む

no image

東北豪雨で放射能汚染袋が流出

2015/09/26   Peace Cafe

東京電力福島第一原発で17日18日の豪雨で、排水溝の水が、堰(せき)を越えて外洋に流出した。暫定的な対策を講じた四月以降、確認された流出が八回目となった。これが安倍氏の世界に示した完全にコント  ... 続きを読む

no image

真剣な議論が国会で行れたか。

2015/09/20   Peace Cafe

経団連会長の意見では「国会で長時間にわたり真剣な議論が行われ、法案が成立したことを歓迎したい。」ということらしい。私には結論ありきで、形式を踏んだ国会に過ぎなかったと思える。つまり、経団連とい  ... 続きを読む

no image

安保法案の可決

2015/09/19   Peace Cafe

安保法案が成立した。多数決で議会は出来ているから、こうなることは決まっていた。この背景の問題点は、自民党の支持者は3分1程度で、3分の2の議席を確保するという、小選挙区制というおかしな選挙の仕  ... 続きを読む

no image

移民と難民

2015/09/18   Peace Cafe

ヨーロッパに中東からの難民が押し寄せている。中東政情不安、特にシリアの内戦状態が難民を生んでいるだろうことは想像がつくが、ハンガリーやギリシャまで来た難民たちの話していることは、どことなく移民  ... 続きを読む

no image

鬼怒川堤防の決壊について

2015/09/15   Peace Cafe

鬼怒川の堤防の決壊について、太陽パネルの設置が原因だという意見がネットには出ていた。驚いて調べてみたが、太陽パネルの工事が根本原因ではないと判断した。その後隣の市長が同じようなことを主張してい  ... 続きを読む

no image

自民党総裁選にみる金太郎飴

2015/09/10   Peace Cafe

自民党総裁選は無投票になった。野田聖子議員が立候補しようとしたが、20人の推薦人を集めることが出来なかった。以前なら、総裁選は必要だから、私でよければ名前を貸しましょうという話だ。自民党安倍総  ... 続きを読む

no image

小田原市民ホールの入札不調

2015/09/09   Peace Cafe

小田原の市民ホールが入札不調になった。20億を超える建設予算の不足が起きているのだそうだ。予想通りで驚くようなことではない。前小沢市長が交代したのは、この市民ホールのでたらめ設計による。何しろ  ... 続きを読む