-
-
辺野古しかないの欺瞞
2015/11/10 Peace Cafe
何度も書いていることではあるが、腹が立つのでまた書く。普天間基地の移転先が辺野古しかないというのは、日本政府が作り上げた防衛神話である。現代の戦争は全面戦争はよりも、情報戦であり、ゲリラ戦であ ... 続きを読む
-
-
辺野古移転以外にないのか。
2015/11/03 Peace Cafe
沖縄県と国の対立が正面衝突になってきた。国と地方自治体が行政訴訟で戦う。沖縄への米軍基地の集中に県民の怒りが沸騰している。国は国防上の問題は国の専権事項だから口を出すなと撥ねつけている。問題の ... 続きを読む
-
-
国境なき医師団を空爆
2015/10/29 Peace Cafe
「国境なき医師団(MSF)」は10月8日声明を出し、アフガニスタン北部クンドゥズの病院が米軍機の空爆を受けた事件で、医療関係者や患者ら33人の安否がいまだ分かっていないと明らかにした。(時事通 ... 続きを読む
-
-
軽減税のアイデア
2015/10/28 Peace Cafe
これで同じことを3回も書く。どういうことなのだろう。軽減税を行うことは公明党の顔を立てるためだろう。安保法案協力のお礼だ。ひどい与党の談合である。公明党の立ち回り方を見ると、民主主義を崩壊させ ... 続きを読む
-
-
アベノミックスの海外評価
2015/10/25 Peace Cafe
誰の目にも日本経済は怪しくなってきた。順調だと明言しているのは、日銀総裁と安倍政権ぐらいなので、いよいよ大丈夫なのかと不安が増幅する。企業に設備投資しろと押し付けているようだが、何を作ればいい ... 続きを読む
-
-
琉球国と沖縄
2015/10/24 Peace Cafe
高校2年の時の山川書林の日本史の教科書の、歴史地図に今の中華民国のところが、つまり台湾のところが、琉球国と書かれていた。沖縄は沖縄である。それでこれは間違っているのではないかと、歴史の菅原先生 ... 続きを読む
-
-
杭打ち偽装に見える企業のモラル低下
2015/10/19 Peace Cafe
お金を儲けられるということが、すべての価値に優先してしまうという、企業の競争社会が深刻化している。フォルクスワーゲン社のまさかドイツの会社がこんなことをという、排気ガス偽装が起きた。日本でも旭 ... 続きを読む
-
-
経済成長はもういいよ。
2015/10/16 Peace Cafe
安倍政権では新3本の矢を打ち上げるらしい。前の3本の矢の成長戦略というのが実にわかりにくかった。矢が外れたので、次の矢を打とうというのだろう。日本の景気が良くならなかった。当然のことで日本の景 ... 続きを読む
-
-
河野太郎の歯ぎしり
2015/10/15 Peace Cafe
河野太郎氏は行政改革と反原子力発電を主張してきた。父親の河野洋平氏が平和主義を貫いて来たのと似ている。内閣に入ってどうかということが問題になる。私もメールマガジンのごまめの歯ぎしりを長く読んで ... 続きを読む
-
-
辺野古埋め立て、承認取り消し
2015/10/14 Peace Cafe
辺野古埋め立て、承認取り消し 沖縄知事「法的に瑕疵」よくぞ決断した。このように政府に全面的な戦いを挑めるのは、沖縄だけであろう。沖縄の決断を支持したい。支持するものは、沖縄へのふるさと納税を行 ... 続きを読む