-
-
原発否定判決が出た。
2014/05/24 Peace Cafe
黒姫山 10号 朝空が少しづつ明けてきた。朝色も目覚める。生まれ変わる。始めて色彩が見えた時の新鮮な感触。水墨から、色彩の世界に変わる時、色というものの価値と意味を知る。色即是空とは良く言った ... 続きを読む
-
-
古謝美佐子さんの歌を沖縄に聞きに行った。
2014/05/22 Peace Cafe
根府川海岸 10号 根府川の海岸線は古くから農業に開けた。根府川海岸の軽便鉄道は芥川龍之介の小説「トロッコ」と、志賀直哉の小説「真鶴」の舞台である。 古謝美佐子と仲間たち ~沖縄の心を歌い紡ぐ ... 続きを読む
-
-
地下水、放射能のデーター
2014/05/17 Peace Cafe
能登の畑 10号 能登には学生の頃から、よく描きに行った。あの頃から何が変わって、何が変わっていないのかと思う。絵はそういうことが分るから面白い。 福島原発の流入地下水の放射能汚染の分析結果が ... 続きを読む
-
-
世界情勢と集団的自衛権
2014/05/16 Peace Cafe
西伊豆海岸 10号 西海岸と、東海岸では空気が違う。朝日側と、夕日側という光の加減が違う。西海岸に行くと、遠くまで来たという違った空気を感じる。 最近の安倍政権の主張は、中国の覇権主義や、世界 ... 続きを読む
-
-
集団的自衛権の解釈改憲
2014/05/15 Peace Cafe
北信の山の畑 10号 長野から北に行くと、それは山の奥の高い所にまで、家があり、畑がある。それは人間の暮らしの一番美しいものかもしれない。 政府はかねてよりの安倍氏の私的諮問機関である「安全保 ... 続きを読む
-
-
美味しん坊:鼻血と放射能
2014/05/14 Peace Cafe
国府津の海 10号 海は自由だ。どう描いても良い。どんな色もある。形も自由だ。自分の思いだけを追っていける。 美味しん坊という漫画(作者・雁屋哲)で、福島の放射能汚染の問題が提起されている。放 ... 続きを読む
-
-
法制審議会の取調べの可視化意見
2014/05/12 Peace Cafe
渡良瀬遊水地 10号 ここは相当に面白い場所だ。秋枯れ草に成った頃また行ってみたい。 4日神奈川県警で容疑者が取り調べ中に死亡する事件が起きた。警察発表が報道されているが、取り調べが可視化され ... 続きを読む
-
-
北方4島とウクライナ
2014/05/08 Peace Cafe
庭の図 10号 庭は一番描く場である。庭は自分が作った風景である。荒れているように見えるが、自然に対しての「手入れ」である。 ウクライナがいよいよ戦闘状態に入ってきた。世界は不穏である。北方4 ... 続きを読む
-
-
水循環基本法
2014/05/05 Peace Cafe
甲府盆地から見た山 10号 良く描けていないのだが、掲載することにする。自分の中にある、里山的的なものと、自然としての山の風景の関係。その内又描いてみる。 ■水循環基本法法律成立までのことや、 ... 続きを読む
-
-
憲法 アンケート結果
2014/05/04 Peace Cafe
四万十川河口 10号 四万十川面白い川だ。そう長い川ではないのだが、悠然としている。 昨日は67回目の憲法記念日だった。新聞には憲法改定に関する、アンケートの結果が載っていた。安倍自民党政権の ... 続きを読む