「 Peace Cafe 」 一覧

人口1億人の目標

2014/06/17   Peace Cafe

東伊豆海岸 10号 小川和紙 先日この場所をもう一度描こうと出掛けたが、少しも描く気に成れなかった。何かが変わってきたと感じた。 日本の人口目標は1億人となる。骨太の方針と名ずけられた、政府の  ... 続きを読む

公明党の政教分離

2014/06/14   Peace Cafe

下田夕景 10号 こうしてみるとずいぶん下田を描いているものだ。海に落ちる朝日も夕日も描けるところなどめったにない。 飯島勲内閣官房参与がアメリカに於いて、公明党と支持団体の創価学会との関係に  ... 続きを読む

民主主義の成立の要件

2014/06/12   Peace Cafe

北海道の湖 10号雪解けで、増水で水が迫っている。草地が水底にある。不思議な景色であった。 どうも民主主義が危うくなってきた気がする。いくつかの要素が重なって、民主主義というものが機能しなくな  ... 続きを読む

様々な選挙

2014/06/09   Peace Cafe

鳥海山 麓の桜 10号 もう一枚の絵と同じ場所なのだが、次の年に行ってもう一度描いてみた。又いつか行ってみたいが、どこだったか思い出せるだろうか。 ウクライナのクリミヤ半島地域は、ロシア編入の  ... 続きを読む

中間貯蔵施設は何処へ

2014/06/04   Peace Cafe

東伊豆海岸 10号 東伊豆海岸はどこも長い人の暮らしを感じさせる海岸である。畑があり、人家があり、港がある。人と自然のかかわり合いで出来た面白さがある。 福島原発事故の除染作業で出た放射能廃棄  ... 続きを読む

安倍氏の従軍慰安婦に関する見解

2014/06/03   Peace Cafe

戸隠高原 10号  安倍総理大臣は「筆舌に尽くしがたい思いをされた慰安婦の方々を思うと、本当に胸が痛む思いだ」と述べた。「20世紀は女性をはじめ、多くの人権が侵害された世紀だったが、21世紀は  ... 続きを読む

法制局長官の適格性

2014/06/02   Peace Cafe

東伊豆海岸 10号 相模湾を初島の方向を見ている。 法制局長官の小松氏が交代する。次の人事は重大なことになる。内閣法制次長の横畠裕介氏のようだ。この人は検察出身者で少し期待が出来る。もし、法制  ... 続きを読む

維新の会分裂

2014/05/31   Peace Cafe

下田の夕景 10号 下田湾からは色々の位置取りで夕景が描ける。山並に沈む夕日がおもしろい。 維新の会はずいぶんおかしな政党だった。独自憲法制定がもともとの太陽の党の理念である。その理念の下に、  ... 続きを読む

戦争の始まり方

2014/05/29   Peace Cafe

舟原の畑 10号 舟原も戦後は、すべてが開墾され、見渡す限り畑だったそうだ。大根を作り、たくあんを箱根の旅館に収める人がいたそうだ。それが少しづつ、山に戻りつつある。竹藪に成りつつある。 中国  ... 続きを読む

家族の事件と監視カメラ

2014/05/26   Peace Cafe

鳥海山の村 10号 田んぼが美しかった。田んぼの作業の人に邪魔だからどけと怒られた事を思い出す。確かに絵を描いているなどということは、邪魔なことだ。 監視カメラの設置が増えている。先日の自治会  ... 続きを読む