「 Peace Cafe 」 一覧

安倍政権の支持層

2014/07/12   Peace Cafe

三津浜からの富士 10号 インドの水彩紙 海と富士と空。この組み合わせの中にすべてがあるはずだ。 安倍内閣は高い支持を受けている。安倍政権は憲法を破壊するほどの、変則的な手法を弄しているにもか  ... 続きを読む

北朝鮮には意図がある。

2014/07/11   Peace Cafe

果樹の畑 10号 ならないプラムの木だ。成らないけど姿は美しい。 北朝鮮外交は巧みだ。日本政府が踊らされているのかもしれない。拉致被害者の帰還が、経済制裁と引き換えということが、そもそもおかし  ... 続きを読む

号泣県議

2014/07/08   Peace Cafe

妙高山麓 10号 妙高に行くといつも天候が荒れる。この日も霧が来て濡れた。しかし、わずかな時間見えた妙高の山肌は、神々しいような神秘性があった。 さすがにここまで来たのかという、号泣県議の不思  ... 続きを読む

自民党大西英男衆院議員

2014/07/06   Peace Cafe

足柄平野 10号 私の住んでいる地域にも広がった平野部がある。山際から、丘陵地帯と、渾然となっている。これがこの地域の変化を生み、魅力となっている。 自民党の大西英男衆院議員は衆院総務委員会で  ... 続きを読む

那覇の対馬丸記念館

2014/07/04   Peace Cafe

周防大島 10号 山道から下ってきて港を見下ろしたところだ。何とも面白い空間だった。もう少し何とかなりそうだが、まだここまでである。 天皇ご夫妻が対馬丸記念館を訪問されたことが報道された。自分  ... 続きを読む

岩盤規制への挑戦

2014/06/28   Peace Cafe

池 3号 池を作り描く。池は光の表情が複雑で面白いものだが、身近になければその変化をたどれないと思う。 「成長戦略にタブーも聖域もない。日本経済の可能性を開花させるため、いかなる壁も打ち破る。  ... 続きを読む

イラクの内戦状態

2014/06/26   Peace Cafe

朝日 10号 瀬戸内の島で描いた絵だと思うのだが、どこだか今思い出せない。燃えるような朝日というが、まさに島が燃えだしそうだった。その情景だけは今でも思い出せる。 アメリカは無人機を使って空爆  ... 続きを読む

鈴木章浩都議に現われた日本の深層

2014/06/24   Peace Cafe

西伊豆 3号 西伊豆には見事な夕景の場所がある。当たり前だが伊豆半島の西側だからだ。東側より、気候的にもぐんと暖かい。ずいぶん違う空気になる。 鈴木章浩都議を自民党会派離脱程度のことで済ませて  ... 続きを読む

都議会のヤジ

2014/06/22   Peace Cafe

西伊豆からの富士 4号 北斎の富士は沢山あるが、西伊豆からと思われるものはない。三保ノ松原からの富士は有名であるが、私はあまり良い位置とは考えていない。結局、朝日と富士と海というイコンは、現実  ... 続きを読む

最後は金目でしょ。

2014/06/19   Peace Cafe

下田の夕暮れ 10号 向かいの半島に建物が浮かんでいる。夕日で見えなくなるのだが、その消えかかった姿に、そこにある暮らしを思わせる。 石原伸輝環境大臣は記者からの質問に「説明会が終わったから今  ... 続きを読む