-
-
瞑想と座禅
2012/09/02 日帰り温泉
瞑想と座禅は似て非なるものである。どちらの方が上とかいう事ではなく、それぞれの意味を理解して、かかわることが大切だと思う。私は最近瞑想の方を実践している。若いころ本気で座禅をした時期もあった。 ... 続きを読む
-
-
加賀山中温泉
2012/08/30 日帰り温泉
山中温泉に行ってきた。2年に一回開かれる大学の美術部の同窓会である。卒業して、40年以上たつのだが、楽しみな機会になっている。今回も「ササムラ、もう絵だけ描いていても良いんじゃないか。」こう言 ... 続きを読む
-
-
小田原周辺の日帰り温泉
2012/07/04 日帰り温泉
相変わらず日帰り温泉に行く。サウナに入ると肩こりが取れるのでつい行きたくなる。大勢の人と風呂に入るという雰囲気も好きだ。一番行くのは「コロナの湯」である。安いし、比較的近い。知り合いともよく合 ... 続きを読む
-
-
銭湯文化
2011/11/07 日帰り温泉
銭湯文化は江戸時代に、まさに江戸的に出来上がったものだろう。今はスーパーセント―が繁盛する時代になった、日本人の銭湯文化はなかなか深いものがある。インドなどではガンジス河で沐浴をする。仏教を通 ... 続きを読む
-
-
おんりーゆーに行く
2011/04/08 日帰り温泉
久しぶりに「おんりーゆー」に行った。5時から夜の入浴券が使えるようになった。節電の為に宵券が一時間繰り上がった。これがなかなかいい。それでも1回が900円だから、安いという訳ではない。たまにな ... 続きを読む
-
-
「ホタル」から「さざんか」へ
2010/12/16 日帰り温泉
「ホタル」から「さざんか」に日帰り温泉が変わったのだ。多分ホタルが倒産して、さざんかに経営が譲渡されたのだろう。(倒産ではないようです。訂正させていただきます。)日帰り温泉も経営は大変だと思う ... 続きを読む
-
-
茅ヶ崎の湯快爽快
2010/05/26 日帰り温泉
久し振りに茅ヶ崎の「湯快爽快」まで、日帰り温泉に出かけた。総合得点76点の合格点温泉である。特に強烈な打たせ湯があって、芯まで肩こりになったときには、出かけたくなる。ところが、同じ茅ヶ崎に、何 ... 続きを読む
-
-
竜泉寺温泉に行ってきました。
2010/05/18 日帰り温泉
竜泉寺温泉実などと言うと、どこか遠くに旅行に行ってきたようだ。じつは茅ヶ崎の日帰り温泉である。コロナの湯で話題沸騰だったので、早速行ってみたのである。4月22日開店と言うから、まだ一月と言う施 ... 続きを読む
-
-
自噴天然温泉「ほたる」
2010/03/13 日帰り温泉
丹沢湯彩「ほたる」は東海大学前の駅を降りると、駅前から直登する。南に南に上っていった小高い斜面の上にある。駅から、徒歩5分という案内と10分という説明がある。良く分かる説明である。遠くからでも ... 続きを読む