-
-
温暖化の限界
2016/08/02 環境関連
田んぼ夏空 温暖化対策が出来なければ、人類は滅亡する。これは正確な未来予測である。これは危機を煽るデマではない。人類が滅亡してまた地球は新たな生命を育み始めて、再度知的生命が誕生するのだろうか ... 続きを読む
-
-
東電第3者委員会の欺瞞
2016/06/25 環境関連
東電が作った第3者委員会から、福島原発事故調査報告が出た。最近はやりの厳しい眼で検討しているはずの、第3者委員会であるが、単純に東電の弁解が出てきた。こうした卑劣な態度がまた事故を起こすのだ。 ... 続きを読む
-
-
久野川の調査
2016/04/07 環境関連
和留沢と舟原の中間地点の久野川 今のところの最高水温は12,3度 4月8日朝8時の水温13,3度 外気温17,6度 久野川のことをすこし知るようになったのは、田んぼを始めてからである。測定好き ... 続きを読む
-
-
久野川の調査
2016/04/07 環境関連
和留沢と舟原の中間地点の久野川 今のところの最高水温は12,3度 4月8日朝8時の水温13,3度 外気温17,6度 久野川のことをすこし知るようになったのは、田んぼを始めてからである。測定好き ... 続きを読む
-
-
原発不要論
2015/08/28 環境関連
安倍政権は原子力発電は必要だといって、無理やり再稼働した。原発が安い電力であるという算出根拠の説明はない。日本国民の半数を超える人が再稼働を反対しているのに、川内原発はついに再稼働した。恐ろし ... 続きを読む
-
-
フクシマ2号機ベント失敗
2015/05/24 環境関連
今頃出てきた驚きの事実だ。フクシマ原発2号機がベント出来なかった大失敗。つまり、冷却を出来なかった、核燃料が溶融し、原子力発電の本体が破壊されたのだ。幸い、爆発はせず、多分割れて、そこから漏れ ... 続きを読む
-
-
エネルギー自給
2015/05/13 環境関連
フクシマの原発事故を体験して、エネルギーも自給しなければならないと考えるようになった。自分の暮らしが原発の危険の上に成り立っているのでは、耐えがたい事である。原発事故を体験して、現代社会の問題 ... 続きを読む
-
-
経団連エネルギーミックス提言
2015/04/09 環境関連
経団連では2030年のエネルギーバランスを提言した。2030年における電源構成は、再生可能エネルギー15%程度、原子力25%超、火力60%程度とすることが妥当であるとしている。再生可能エネルギ ... 続きを読む
-
-
ごみ分別講習会
2014/12/15 環境関連
房総の村 中判全紙 房総半島の内陸部の集落である。なかなか起伏が面白い。しかし、これもまだ描けたという所まではいかない。 11月23日には久野連合自治会による、ごみ分別講習会があった。分別は以 ... 続きを読む
-
-
循環型社会形成推進基本法
2014/12/13 環境関連
庭の眺め 10号S 庭の絵は一番よく描く。自分の描きたいように庭を作って描いている。あそこに木がいるとか、あそこは抜けていなければとか、そういう事をしていると実は庭だけつくれば、描く必要はない ... 続きを読む