-
-
備蓄米店頭に並ぶ
備蓄米が店頭に並んだ。5キロ2000円前後で本当に売られている。政府がその気になれば、できることだった。やはり江藤大臣の時には農協の力に政治が負けていたとしか思えない。資本主義だ ... 続きを読む
-
-
農業遺構について
舟原溜め池の保全を続けてきて、残念ながら、小田原では農業遺構が社会から無視されてきたと痛感した。舟原ため池とそれに関連した農業遺構は、全体が保全されていれば、その作 ... 続きを読む
-
-
植物工場の廃止と転売
2025/05/28 Peace Cafe, 自給, 身辺雑記
植物工場という物が一時騒がれた。もう20年ぐらい経つだろうか。これからの時代は食料は工場生産になるという奇妙な話があった。間違ってもそんなことはない。政府の空想の矢の話である。何しろ農業の国際 ... 続きを読む
-
-
世界秩序が不安定化している
ウクライナとガザで戦争が続いている。3年も経つのだが、終わることがない。ガザでもイスラエルでも悲惨な殺戮が続いている。もういい加減にしてほしい。今度はパキスタンとインドが衝 ... 続きを読む
-
-
ペロブスカイト太陽電池とは
太陽光発電 太陽光発電は原子力発電や火力発電に変わるものだと考えている。太陽は地球にそれだけのエネルギーを注いでいる。光は人間が生きる環境であれば、ほぼ平等にある。人間が平和に ... 続きを読む
-
-
舟原ため池のこれから
舟原ため池に20年かかわってきた。作業を始めてから10年は経っただろう。私の役割は終わりが来たと思っている。石垣島に引っ越した時にあと5年くらいはやれるかな、とは思っていた。その間に新しい動 ... 続きを読む
-
-
台湾嘉義の農家に行く
東京に行くついでに嘉義に行く 毎月小田原に行く。2拠点生活である。そのついでに台湾に回り、石垣に戻ることがある。飛行機代がそれほど高くならないからだ。羽田5時55分の台北行きのピーチにのる。前 ... 続きを読む
-
-
日本の停滞は人間力の低下による。
2024/12/21 自給
日本はアベノミクス以来長期停滞に陥っった。アベ氏は祭り上げられた人間で、日本の右翼的利権集団に利用されただけの人だった。この木偶の棒内閣が長期に続いたことが、日本の生産性を極端に低下させたの ... 続きを読む
-
-
一人では何もできない性格
2024/04/30 自給
一人では何もできない性格にちがいない。今でも畑仕事をコツコツ一人でやり切るような気力がない。生産者としての農業者には向いていないのだろう。このようにブログを何年も続けるような、ひつこいところ ... 続きを読む