-
-
絵を描くこと、農業をやること
2017/08/03 石垣島
石垣島 製作途中 中盤全紙 絵を描くことが一番生きているんだなあと思う。農作業をすることも生きることだ。この二つが少しの変りもないという事が、少しわかってきた。絵を描けば、絵という作品が作られ ... 続きを読む
-
-
台湾萬歳という映画
2017/07/31 石垣島
映画館の上にある、のんびりした広い喫茶店「ポレポレ座」ここで開演を待っていた。麦を焙煎したコーヒーを飲んだ。これなら麦茶をもっと焙煎してもいいのだと納得した。 中野のポレポレ座に映画を見に行っ ... 続きを読む
-
-
石垣島の梅雨明け
2017/06/24 石垣島
いつもの宮良川の橋の上の場所で、いつものように描いた。田植えが終わり、田んぼが安定したので、石垣に絵を描きに来た。田植えが終わってから、田んぼの毎日いるような状態だった。田んぼが気がかりという ... 続きを読む
-
-
観光産業の問題点
2017/05/23 石垣島
日本は海外からの観光客が増加している。地方では地域産業の衰退する中、観光産業が地域維持のカギになっている。特に沖縄に関して考えると、観光が沖縄の産業でますます重要なものになっている。産業の17 ... 続きを読む
-
-
トゥバラーマ指導日
2017/04/23 石垣島
石垣では八重山民謡の中でも最高の曲と言われるトゥバラーマ練習日というものがある。月一回開かれている。今回が266回目という事で、昭和の時代から続いているものだそうだ。石垣の唄に寄せる覚悟のよう ... 続きを読む
-
-
石垣の4月を描く
2017/04/19 石垣島
石垣の4月を描いている。朝でも20度以上ある。昼間は連日28度になる。小田原で言えば夏景色に代わり始めたくらいだ。緑が輝いて反射している。田んぼは穂が出ていると思えば、田植えをしたばかりのとこ ... 続きを読む
-
-
韓国と中国の対立
2017/03/19 石垣島
韓国と中国は朴槿恵政権になり、様変わりするように友好国になったかに見えた。この時の両国の共通の標的は日本だった。このまま対立的だった韓中関係は改善されるかに見えていたのだが、急速に関係が悪化し ... 続きを読む
-
-
石垣島の春のすばらしさ
2017/02/08 石垣島
南の島の石垣。冬はないといってもいい。長すぎる春がある。ブーゲンビリヤ、ハイビスカス、島桜がいたるところに咲いている。春節で中国からのお客さんが街にあふれてにぎやかになる。例のごとく暑がりの白 ... 続きを読む