「 地域 」 一覧

有機農業研修施設

2009/09/24   地域

農業者は自分の子供に農業をやらせようとは思わない。10中8,9はそう考えている。一子相伝ではないが、先祖伝来の農地で、その作り具合の癖まで含めて、農業技術は自然に身体で覚えてゆくものであった。  ... 続きを読む

生ごみ堆肥化の課題整理

2009/09/21   地域

生ごみ検討委員会は10月5日3回目の検討委員会が開催される。公開されている。3回目は外部から人に来てもらい話を聞く。こうした事も、全て行政の出すスケジュールに従い行われている。行政から、第2回  ... 続きを読む

畑の土壌調査

2009/09/20   地域

有機の里作り協議会で、畑の土壌調査を行った。本格的な土壌調査という物を一度は行ってみようと言う試みである。いつも行う土壌調査と、どこが違うのかが注目点である。曽我丘陵の尾根に近い場所にあるキュ  ... 続きを読む

欠の上(かきのうえ)の田んぼの再生

2009/09/18   地域

小田原久野欠の上(かきのうえ)の田んぼの再生がいよいよ始まる。久野川沿いに三国工業の前の道を舟原に向って登ってゆくと、右側に小さな美しいお堂がある。お堂の前に大きな柱が立っているので、とても目  ... 続きを読む

霜里農園の金子美登氏

2009/09/13   地域

小田原有機の里作り協議会のメンバー21人で小川町の金子美登さんの所を見学に行った。小川町がどのような経過で、町全体で有機農業に取り組むようになったかという所だった。私はまだ農業に入口でうろうろ  ... 続きを読む

畑の生き物調査

2009/09/11   地域

小田原有機の里作り協議会の「畑の生き物調査」が行われた。地球博物館の館長であった、青木淳一先生の指導を戴いた。有機農業を続けてきた畑と、慣行農法の畑において、生き物の状態がどのように違うか、数  ... 続きを読む

日本農業の再生3

2009/08/27   地域

こうして、食糧の問題を、世界で検討せざる得ない下地が生れている。日本が有効な提案をいい場面で行えば、かつてのWTOとは変わった反応になる。何が何でも自由貿易という、先進国有利な条件は、既に結べ  ... 続きを読む

日本農業の再生2

2009/08/27   地域

今後、日本経済の浮き沈みはあるにしても、大きな流れとしては、工業製品の輸出は出来なくなる。その理由はいくつかある。大きくは、後進国と呼ばれた国家が、日本と同じ経済レベルになる。中国、インドとい  ... 続きを読む

日本農業の再生1

2009/08/27   地域

農業の再生は可能か。この問題を考える時。世界の食糧生産をどのようにするかという、人類的な食糧の安定生産の仕組み。この方向を作り出すという、途方もなく大きな問題と、久野の舟原の農地を、私という個  ... 続きを読む

蕎麦づくり活動

2009/08/24   地域

神奈川県主催の「蕎麦作り」が始まった。久野の坊所の坊所川に面した、1反の畑だ。一家族が、10メートル5畝を栽培すると言う。畝巾は60センチほどのようだった。草一本ないように綺麗に耕されていた。  ... 続きを読む