「 身辺雑記 」 一覧

no image

引退の仕方

2008/09/26   身辺雑記

出処進退というが、ソフトバンクの王監督は見事だった。ガンで胃を摘出しながらも、監督を2年、そして今回の引退。首相や大臣の残念な止めかたを、見ていたので。王貞治という人間の確かさに改めて、感心し  ... 続きを読む

no image

北京オリンピック

2008/08/24   身辺雑記

東京オリンピックのとき、ハラハラして試合が見れない。大人は良くそう言った。こんなにおもしろいものを、見れないと言うのはどう言う事だろう。不思議な事だと思っていた。所が、今は日本の選手が出てくる  ... 続きを読む

no image

大相撲の堕落

2008/08/22   身辺雑記

若の鵬の大麻所持には、もうあきれて、ここまで来てしまったのか。とうなだれてしまう。これではもう好きな相撲も、楽しめない。若の鵬は、初めての幕内力士の解雇処分となった。間垣親方は、事件の責任を取  ... 続きを読む

no image

59歳になる。

2008/08/21   身辺雑記

いよいよあと一年になった。60歳までは何とか、世間の役に立つ事もしなければならない、でも、60に成ったら、そんなことはかまわない。それが定年であり、隠居だ。隠居と言うと立場も封建制の時代に出来  ... 続きを読む

no image

少数意見

2008/07/28   身辺雑記

ブログに、意見をもらえると言う事は実にありがたい。自分が1人で考えていた事に、違った角度が入る。そのことがしばらく頭の中で、巡り回る。これは大切な、ありがたいことだと思う。大体に私が考えている  ... 続きを読む

梅雨明け

2008/07/20   身辺雑記

    (写真はソバカス撒き) 昨日7月19日、気象庁の判断では、関東、東北、東海、北陸の一斉に梅雨明けと言う事になった。この辺では平年並み。夏休み入りが、梅雨明け。子ども達の歓声とプールの水  ... 続きを読む

no image

第66期将棋名人戦

2008/06/19   身辺雑記

羽生挑戦者が4勝2敗で名人に返り咲き、19世永世名人の資格を得た。これで将棋界にある7タイトルの内、6タイトルの永世称号を得たことになった。残すところ、竜王を後一期とれば、資格者となり、初めて  ... 続きを読む

縁台を作る

2008/05/22   身辺雑記

この家に越してきたときから考えていた縁台を、10年経ってやっと作った。何度か取り掛かろうというところまで進んだ事もあったが、何やかやで後回しになり、立ち消えになり、もう作れないのか、などと思っ  ... 続きを読む

no image

将棋インターネット対局

2008/05/17   身辺雑記

私は将棋が好きだ。と言っても人と将棋を指すことはもう何十年もない。20代の頃は、渋谷にあった確か「竜王」とか言った将棋道場によく行った。何故あんなに時間があったのだろう。千駄ヶ谷にある、将棋連  ... 続きを読む

no image

気になるサプリメント

2008/05/07   身辺雑記

広義の医薬品には医薬品と医薬部外品がある。食品の方は保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、に分かれる。以前は健康食品といわれていたものが、最近は、サプリメントという、なにやら薬に、医薬部  ... 続きを読む