-
-
73歳を考える
2022/08/20 身辺雑記
73歳になったと言うことが、何か信じがたいことのようだが、間違いのないことだ。自分が歳をとったと言うことが自覚できないまま生きている。ボケては居ないつもりだが、絵を描いているとついつい時間を ... 続きを読む
-
-
藤井聡太5冠ついにA級に
2022/03/12 身辺雑記
2月27日の苗代の「トヨメキ」の5週の苗代の苗。日照不足で生育は今ひとつ。でも5週で一応分ゲツが始まったものもある。筋蒔きした部分の方がかなり成育が良く、ほとんど分げつは始まっていた。 藤 ... 続きを読む
-
-
絵を描き始めると意識が変わる
2022/01/06 身辺雑記
動禅体操の中に爪先立ちをする動作がある。目を閉じて爪先立ちをして30を数える。これを3回繰り返す。当然ふらふらする。もちろんふらふらしないように爪先立ちをするのが形なのだが、ふらふらする身体 ... 続きを読む
-
-
電話の出来るタブレットを買った。
2021/12/29 身辺雑記
形の出来たイネの苗代。1m幅で15メートルほど クリスマスプレゼントで、タブレットを貰った。ファーウエー社のMatePadである。中国製品である。中華タブレットである。アメリカから拒絶されて ... 続きを読む
-
-
大谷選手に救われた。
2021/11/05 身辺雑記
大谷選手のアメリカでの活躍で、気持ちが救われた。コロナ感染者数をぞっとした気分で眺めつづけた。どうしてこんなことになるのか、いたたまれない気分で暮らしてきた。いまでも感染するかもしれないとい ... 続きを読む
-
-
72歳の誕生日である。
2021/08/21 身辺雑記
水牛のわかばである。水牛の世話をして2ヶ月ほどになる。3反ほどの昔田んぼだった草原で水牛は暮らしている。1頭の水牛には充分な草の量があるようだ。草原のなかをうまく移動させて、草を食べさせてい ... 続きを読む
-
-
よく生きるための学び方
2021/07/16 身辺雑記
よく生きるためには、学習しなければならない。自分の能力などしれている。人間は教わることがどれだけできるかだと思っている。学ぶことのできる人と、できない人が居る。学び上手な人は成長ができる。 ... 続きを読む
-
-
石垣島に移住して
2021/07/14 身辺雑記
コロナを予知したかのように、石垣島に移住したことになった。コロナが起こることは10年前予告していたということはあった。絵を描きたい石垣島に三年前に移った。原発事故で石垣島に移住した人も居た。 ... 続きを読む
-
-
中国覇権主義と日本の関係
2021/07/10 身辺雑記
日本人と中国人の一番の違いは、中国人には西洋崇拝が無いというところだろう。日本人も誇り高い民族ではあるが、外から来るものを吟味せずに、へんに崇拝してしまうところがある。それが明治維新が間違っ ... 続きを読む
-
-
連絡はメールにするか、フェースブックにするか。
2021/07/01 身辺雑記
石垣島田んぼの会の連絡をメールで続けるか、あるいはフェースブックに帰る方が良いのか、迷っていた。それで参加者の皆さんにどちらが良いか聞いたところ、半々ぐらいだった。だとするとメールで作業連絡 ... 続きを読む