• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

中帰連ー撫順の奇跡を受け継ぐ会の絵鳩さんのお話。

2006/09/14   Peace Cafe

小田原の本立寺で、絵鳩さんのお話を聞かせていただいた。お寺の講堂に、溢れんばかりの人で、176人の参加だと伺った。聞いている皆さんの集中した空気は、皆さんの意識が少し変化してきているのかと、感  ... 続きを読む

no image

重要文化財の土偶

2006/09/13   身辺雑記

今日はブログの書入れが遅れた。早朝から、泥窯をやった為だ。初めての経験だった。陶芸家の兼藤さんが指導をしてくれた。ブルーベリーの摘み取り園の夏祭りで、土偶作りをやった。その野焼きを今日行ったの  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザの新しい展開

2006/09/12   自然養鶏

鳥インフルエンザの現況について、現在のところ、日本では収まっているとはいえ、インドネシアなどでは相変わらず、蔓延したままの状態が続いている。こうした中、いくつかの情報が出ているので、まとめてお  ... 続きを読む

no image

天山の湯

2006/09/11   日帰り温泉

昨夜は、箱根の天山の湯に出かけた。話は聞いていて、一度行って見たいと思っていた。連日東京に出かけていて、疲労も溜まっていたし、温泉でのんびりゆっくりしたいと、出かけた。 初めてのことだし、家か  ... 続きを読む

no image

南足柄市で、温泉堀

2006/09/10   日帰り温泉

かつて「箱根外輪山には温泉が出ない」といわれた南足柄市で、”温泉への夢”が実現に向けて動きだした。市内の民間企業が二十日前後にも温泉掘削作業を始め、来年初夏に日帰り温泉・宿泊研修施設をオープン  ... 続きを読む

no image

農の会定例会

2006/09/09   あしがら農の会

農の会は月1回第二金曜日の夜、定例会が開かれる。このように決まって、5,6年は経つと思う。場所もアチコチ移りながら、昨夜は曽比の地区公民館で行われた。15名の参加だった。6時30分から9時40  ... 続きを読む

no image

水彩人展 好評開催中かな

2006/09/08   水彩画

水彩人展は、グループ展としては、多くの人に見てもらっている方の展覧会だと思う。1000人の人が来てくれる。やはり絵の展覧会は、銀座でやるのがいい。他でいい展覧会が行われていても、余程のことが無  ... 続きを読む

no image

ゴミ処理広域化の方向

2006/09/07   環境関連

環境省の方針に従い、全国的にゴミ処理の広域化が進められている。神奈川県でもブロックごとの広域案が策定された。小田原市でも、当初計画より縮小した形の、箱根町、真鶴町、湯河原町、をひとつとした広域  ... 続きを読む

no image

小泉首相の農業に対する考え方

2006/09/06   あしがら農の会

小泉首相が農業に対してどのような考えを持ち、どんな方針でこの5年間改革を行ったのか、いまひとつわからないまま、在任期間を終えようとしている。農水省の存在自体が、BSEや鳥インフルエンザ、アメリ  ... 続きを読む

no image

孵化機の自作

2006/09/05   自然養鶏

孵化器の作り方。時々問い合わせがあるので、雑誌に昔書いたものを、掲載させてもらいます。図が無いと分かりにくいですが、ご容赦ください。食農教育の中に掲載されたものです。取り寄せてください。 卵の  ... 続きを読む

« Previous 1 … 715 716 717 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 絵は身体で描く 2025年7月12日
    • 髪型で判るもの 2025年7月11日
    • 選択、参院選挙 2025年7月10日
    • 生家は寺子屋だった 2025年7月9日
    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,296)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.