• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

最小限の家作り:集荷場

2006/07/30   最小限の家づくり

最小限の家作りの最初の事業として、集荷場作りが行われた。土台は、水曜日に作ったので、その上に一日でどれだけ家が作れるかを。やってみた。穂田さんの指導で今回も進めた。穂田さんに家作りで指導しても  ... 続きを読む

no image

銀座・画廊めぐり

2006/07/29   水彩画

月に一回ぐらいは、画廊めぐりをしたいと思っている。同時代に描かれている絵に触れて見たいと思うからだ。だから、余程のことが無い限り、死んでしまった人の絵を見に行くことは無い。 昨日はたまたま、東  ... 続きを読む

no image

叢林生活

2006/07/28   自然養鶏

世田谷学園では、夏に長野県茅野市の頼岳寺で叢林生活が行われる。私の禅寺体験もここから始まった。叢林とは禅の道場のことだ。私が始めてこの寺に行ったのは、高校1年の時だった。叢林生活に参加する条件  ... 続きを読む

no image

夏祭りの反省会

2006/07/27   あしがら農の会

昨夜は最後の実行委員会という形で、夏祭りの反省会が行われた。10人ほど集まった。 参加者数を再度、厳密に計算したところ、500名の参加ということだそうです。延べ人数では、550名を越えるという  ... 続きを読む

no image

集荷場の建て直し

2006/07/26   あしがら農の会

昨日は、集荷場の解体を行った。小屋が不充分というわけではなくて、手狭に成ったためだ。宅配を行う人が現在、6人になった。おおよそ、65件分の箱を並べなくてはならない。それに持ち込んだ野菜が、並べ  ... 続きを読む

no image

アンケートの結果報告

2006/07/25   あしがら農の会

NPO法人にはアンケートが多いい。毎月何かしら来るといっていい。めったに返答することは無い。このアンケートが又長文で、時間がないという事もあるが、結果の返事をよこさないという事が私は失礼だと思  ... 続きを読む

no image

農の会夏祭り、続き

2006/07/24   あしがら農の会

夏祭りは昼の部、夜の部を併せると、450人の参加になった。それは賑やかで、楽しい祭りだった。子供の頃体験した、あの祭りの待ちどおしいようなワクワク感が、作り出せたと思う。10人を越えるのスタッ  ... 続きを読む

no image

あしがら農の会の夏祭り

2006/07/23   あしがら農の会

大井町山田の、小宮ブルーベリー農園での夏祭りが、今日開催される。昨日は夏祭りの準備と、前夜祭だった。 今年は梅雨明けが遅れていて、そればかりが心配だったが、昨日は雨が降らず、準備もはかどった。  ... 続きを読む

no image

土地探し

2006/07/22   自給

私は土地探しについてはちょっと自信がある。それは、どこか新しいところに住もうと、長い間探し続けていたからだ。今の小田原に来て、始めて、ここは死ねる場所なのかなと思った。それは私の住む舟原地域の  ... 続きを読む

no image

靖国問題・昭和天皇発言

2006/07/21   Peace Cafe

小泉首相が8月15日に靖国参拝をするのかどうかが、日本外交の大きな焦点になっている。このタイミングで、昭和天皇、A級戦犯合祀に不快感…富田朝彦宮内庁長官メモが公表された。 小泉首相はアジアとの  ... 続きを読む

« Previous 1 … 714 715 716 … 730 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • のぼたん農園の溜め池 2025年5月16日
    • 2025年の稲作 2025年5月15日
    • アメリカの失ったもの 2025年5月14日
    • 消費税は維持すべき 2025年5月13日
    • 世界秩序が不安定化している 2025年5月12日
    • 301 水彩画 日曜展示 2025年5月11日
    • 西田議員の沖縄戦の認識 2025年5月10日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (61)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,268)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (426)
    • 大豆 (37)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (597)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (987)
    • 水牛 (1)
    • 水管理 (17)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (234)
    • 石垣島 (286)
    • 稲作 (475)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (8)
    • 自然養鶏 (164)
    • 自給 (672)
    • 苗作り (16)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (508)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (41)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.