• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

小田原市のごみ処理

2008/08/30   環境関連

昨日は小田原市の環境課とごみフォーラムのメンバーとの話し合いがあった。テーマは生ごみの堆肥化だ。生ごみの堆肥化についての、市民参加の協議会の設置をお願いさせてもらった。ごみは市民の学習材料だ。  ... 続きを読む

no image

太田誠一農相の事務所費問題

2008/08/29   Peace Cafe

又、農水相の問題が起きた。こんな事を繰り返していて、日本の農政はどうなると言うのだ。日本農業が大事な曲がり角に来ていることは、誰が考えても分かる事だ。農水相が鬼門と言うより、農業に関係のある、  ... 続きを読む

no image

伊藤さんの死

2008/08/28   Peace Cafe

ペシャワールの会の伊藤さんが殺された。その若い死がやりきれない。伊藤さんの無念は、計り知れないものがあるだろう。最も死んでほしくない若者が死んでしまった。なんと言う理不尽。現地で農業を手伝って  ... 続きを読む

no image

いのちの食べかた

2008/08/27   Peace Cafe

原題「Our Daily Bread」私たちの日々の糧ということらしい。ニコラス・ゲイハルター監督作品。(1972年オーストリア・ウィーン生まれ。)とても冷たい感触の映画だった。養鶏業で生きて  ... 続きを読む

no image

めだか協議会

2008/08/26   環境関連

「小田原市桑原・鬼柳地区のめだか等の動植物の保全に係る協議会第22回ワーキング」と言うものに出席した。行政以外なら、間違っても付けない判るようなわからない名前の集まりである。「ワーキング」と言  ... 続きを読む

no image

累計雨量276

2008/08/25   稲作

舟原の累計雨量が276ミリになった。一日雨量であれば、過去最大量だ。 8月24日12:29 西湘地域に「大雨洪水警報」発令 17:00 「土砂災害警戒情報」発表 幸い舟原周辺で、土砂災害は起き  ... 続きを読む

no image

北京オリンピック

2008/08/24   身辺雑記

東京オリンピックのとき、ハラハラして試合が見れない。大人は良くそう言った。こんなにおもしろいものを、見れないと言うのはどう言う事だろう。不思議な事だと思っていた。所が、今は日本の選手が出てくる  ... 続きを読む

no image

鶏糞

2008/08/23   自然養鶏

明日お茶畑に鶏糞を入れる予定だ。私の担当は養鶏場から30袋鶏糞を掘り出し、袋詰めして、お茶畑まで運ぶ事だ。17日に5袋だけ詰めた。これが原因で体調がおかしくなった。翌18日の朝は少し変だったが  ... 続きを読む

no image

大相撲の堕落

2008/08/22   身辺雑記

若の鵬の大麻所持には、もうあきれて、ここまで来てしまったのか。とうなだれてしまう。これではもう好きな相撲も、楽しめない。若の鵬は、初めての幕内力士の解雇処分となった。間垣親方は、事件の責任を取  ... 続きを読む

no image

59歳になる。

2008/08/21   身辺雑記

いよいよあと一年になった。60歳までは何とか、世間の役に立つ事もしなければならない、でも、60に成ったら、そんなことはかまわない。それが定年であり、隠居だ。隠居と言うと立場も封建制の時代に出来  ... 続きを読む

« Previous 1 … 647 648 649 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 第2次世界大戦の理由 2025年8月18日
    • 315 水彩画 日曜展示 2025年8月17日
    • 藤井将棋について 2025年8月16日
    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,307)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (6)
    • 土づくり (3)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,001)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (9)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.