• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

キーボードフィンガーになる。

2025/02/27   楽観農園

 農作業をしていた時に突き指をした。右手の中指と薬指である。突き指自体は軽いもので、本来ならば1週間もすれば、何もしないでも治る程度のものだった。ところがそれが1か月もたっても直らない。むしろ  ... 続きを読む

維新増山県議情報漏えい

2025/02/26   Peace Cafe

 関西の維新の会の実態は、相当ひどい連中で出来ているという話を、政治の情勢に詳しい方から聞いたことがあった。今回維新の百条委員会の委員だった県議が、非公開のはずの委員会での内容を、2頭立て選挙  ... 続きを読む

ウクライナ戦争の米ロの停戦交渉

2025/02/25   Peace Cafe

 ウクライナ戦争が終わるかもしれない。トランプとプーチンが首脳会談を進めている。汚い終わり方だが、汚い連中が始めたことだから、こういうことなのかもしれない。本当に戦争など無駄なことだ。ヨーロッ  ... 続きを読む

米はどこに消えたのか。

2025/02/24   稲作

 今コメの値段が倍にも上がったので、あれこれ言う人は多いが、正しい見解と言えるものは極めて少ない。消費者向けの報道ではあるのだろうが、あまりに表面的で調査報道とまでは言えない。違っていると思う  ... 続きを読む

291 水彩画 日曜展示

2025/02/23   水彩画

 291 水彩画 日曜展示 674「睡蓮池16」 2025.2 中判全紙  675「睡蓮池17」 2025.2 中判全紙 676「睡蓮池17」 2025.2 中判全紙  3枚しか描け  ... 続きを読む

のぼたん農園の学習会

2025/02/22   石垣島

 のぼたん農園では月一回の水牛学習会を、行っている。水牛に関する書物の読書会。水牛を扱う農作業講習。水牛の鼻ひもや農具作り。放牧場の直しなどもある。水牛管理と学習会をかねて行っている。水牛が面  ... 続きを読む

日本人はどこから来たのか。

2025/02/21   地域

 日本人がどこから来たのかを考える前提として、日本人とはどういう人なのか考える必要がある。いくつかの定義があるということになる。わかりきったことを回りくどく言うので、おかしいと言えばおかしいこ  ... 続きを読む

永瀬9段発達障害を公表

2025/02/20   身辺雑記

 永瀬9段が将棋世界という雑誌のインタビューで自分はASDだと告白した。という記事があった。将棋世界を毎月読んでいた時代があった。50年前のあの頃は将棋の勝敗は、雑誌の将棋世界を待って知った。  ... 続きを読む

下水道陥没事故について思うこと

2025/02/19   地域

 埼玉県の八潮市の交差点で、先月28日大きな下水道陥没が起きた。たまたま通りかかったトラックが巻き込まれるつらい事故になった。三週間が経過したが、まだ運転手は見つかっていない。なぜ、最初の段階  ... 続きを読む

10年前に緑内障が見つかった。

2025/02/18   身辺雑記

 森の里病院 人間ドック体験記 2015-02-23 とこのブログにある。10年前に65歳になった時に、一度は人間ドックというものに行ってみようと考えてあれこれ探して出かけたわけだ。そのときに  ... 続きを読む

« Previous 1 … 13 14 15 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
    • 韓国に初めて行く。 2025年7月5日
    • 白鵬のSUMOを世界に広げる活動 2025年7月4日
    • 台湾の大豆農家 2025年7月3日
    • 認知症を遅らせる方法はある 2025年7月2日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,292)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.