-
-
禅画と私絵画
2021/03/10 水彩画
絵の具を3本頼んだにもかかわらず、2本しか来なかった。前回も違っていたのはカドレモンである。どうして同じ色だけおかしくなるのだろう。理解しがたい物がある。しかし、前回もこの間違いを英語でやり ... 続きを読む
-
-
第43回 水彩画 日曜展示
2021/03/07 水彩画
第43回 水彩画 日曜展示 184「飯縄山戸隠より」 10号 1992.10 30年前の絵である。 たまたま出てきたのでここで掲載してみた。 185「志賀高原の早春」 10号 2001.5 ... 続きを読む
-
-
途中までの絵の続きを描いている。
2021/03/02 水彩画
絵は分からなくなったらば、そこで描くことを止めることが良いと考えてきた。分からないなりに、絵に仕上げないと勉強にならないと言う考えの人もいるが、それはよほど初心の時代の話ではないだろうか。 ... 続きを読む
-
-
第42回 水彩画 日曜展示
2021/02/28 水彩画
第42回 水彩画 日曜展示 サイズはすべて10号、ファブリアーノ、荒目厚紙 177「内灘の家庭菜園」 2021.2 178「崎枝の農地」 2021.2 179「傾斜地の耕作地」 2021.2 ... 続きを読む
-
-
第41回 水彩画 日曜展示
2021/02/21 水彩画
第41回 水彩画 日曜展示 サイズはすべて中判全紙、ファブリアーノ、荒目厚紙 169「名蔵の丘の農場の入口」 2021.2 170「中井篠窪の梅」 2021.2 171「笛吹市境川藤垈」 2 ... 続きを読む
-
-
水彩画の描き方
2021/02/18 水彩画
パフィオ・ベナスタムアルバが咲いた。 水彩画の描き方で、重要な方法を最近やっと分かった。描く前に、このように描いた後どんな画面になるかを明確に想像することである。そしてその結果を記憶して行 ... 続きを読む
-
-
風景を描くと言うこと
2021/02/16 水彩画
中判全紙の縦型の絵をアトリエカーで描いているところ。描いているのは石垣島なのだが、描き始めた場所は小田原の欠ノ上の田んぼだ。田植えが終わった頃いつも描いている。同じ構図で、10枚ぐらいは描い ... 続きを読む
-
-
第40回 水彩画 日曜展示
2021/02/14 水彩画
第40回 水彩画 日曜展示 今回は24枚も展示する。見にくいかもしれない。何故かこのところドンドン描いている。すべて縦構図の風景である。普通風景と言えば横構図なのだが、縦構図で描けそうな所は ... 続きを読む
-
-
第39回 水彩画 日曜展示
2021/02/07 水彩画
第39回 水彩画 日曜展示 137「名蔵の奥の田んぼ」 今回の展示はすべてが中判全紙サイズで、ファブリアーノクラシコ 2021.1 138「名蔵湾赤い屋根の家」 2021.1 139「名蔵ヒカ ... 続きを読む