-
-
282 水彩画 日曜展示
2024/12/22 楽観農園
282 水彩画 日曜展示 629「白水貯水池下」 2024.12 中判全紙 630「フサキ岬」 2024.12 中判全紙 631「水入る」 2024.12 中判全紙 632「シーラ ... 続きを読む
-
-
身体が石垣の体質になる
2024/12/17 楽観農園
石垣の体質に変った。多くの移住者が言うことなのだが、石垣に来て3,4年が経つと石垣の冬が寒くなると言われる。そもそも石垣に冬はないはずなのだが。私の場合、74歳になっているので反応が鈍いのか ... 続きを読む
-
-
田植え一週間
2024/12/16 楽観農園
三番田んぼ田植え4日目補植後の様子。 田植えをしてから今日で一週間である。とても緊張して毎日稲の様子を見る一週間だった。何しろ石垣島に来てから、満足なイネ作りが出来たことが無い。今年こそ何と ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の田植え12月8日
2024/12/09 楽観農園
苗代の様子。播種は11月10日である。12月7日に苗取りを三番田んぼと六番田んぼが行った。苗はトレーに入れてあるもの。手前の苗が、ゆがふもちの苗である。奥の方の苗が、「にじのきらめき」である ... 続きを読む
-
-
石垣島の12月
2024/12/06 楽観農園
帰りの飛行機の中から富士山が美しく見えた。12時過ぎくらいだった。小田原の家の辺りも見えたのだが、富士山の奧に、南アルプス、御嶽山、北アルプスと、日本の高峰がすべて見えていた。富士山は行きの ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の田植えの準備
2024/11/26 楽観農園
「田植え」は12月8日に行う。11月10日に苗代に播種をした。昨年より一ヶ月早く、進めている。昨年は1月始めに田植えだった。さらに早めて見たらどんな状態になるか試している。もし何とか出来 ... 続きを読む
-
-
何故自給農業は面白いか
2024/11/13 楽観農園
コーヒー苗植え付ける。11月1日に植えた。5年先に自分の育てたコーヒーをトゥリーハウスの上で飲むのが目的だ。何でそんなことが面白かと言われればそれまでだが、コーヒーはどうした、どうしたと毎日 ... 続きを読む
-
-
2025年のイネ作り始まる
2024/11/11 楽観農園
ため池から出てくる水の流れバケツを置き、袋に入れて五日間浸けておいた。かなり発芽にばらつきが有った。苗代蒔きの場合、かなり芽が出すぎぐらいの方がいい。苗代で発芽させようとするとか ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の目的再確認
2024/11/04 楽観農園
のぼたん農園は開墾を初めて3年が経過した。10年計画で始めたので、完成するまでに残り7年である。3年かけて、おおよその形が出来てきたところである。石垣島の農業技術の確立を目指して始めるところ ... 続きを読む
-
-
良い田んぼ土壌の作り方
2024/10/26 楽観農園
石垣島の土壌は、そのままでは田んぼはの土にはならない。有機農法で十分に稲が育つ土壌ではないようだ。腐食分を含まない粘土質の細かな土壌が多い。畔塗をしないでも水漏れがほとんどない土壌である。雨 ... 続きを読む