「 Peace Cafe 」 一覧

no image

健康法

2006/11/18   Peace Cafe

健康法がある。長生きの為の健康法ではなく、今日を充分に生きるための健康法だ。私なりの身体の維持の仕方を、継続的に行っている。良くはわからないが、調整法は、全く個人的なもので、他人のやり方は何の  ... 続きを読む

no image

子供達の状況

2006/11/14   Peace Cafe

全ての矛盾は子供に現われる。教育原理の授業で、小松先生が言われた。この言葉を思い出さざるえない、大変な事件が相次ぐ。今日本で表面化してきた、子供を取り巻く状況は、日本という社会の悲鳴だ。毎日の  ... 続きを読む

no image

最小限の家 実施計画の検討

2006/11/11   Peace Cafe

今日11月11日夕方4時から最小限の家の集まりだ。いよいよ、最小限の家は実施計画の段階に入った。一年余りかかって、一棟目を建ててみるところまできた。まずは笹村の家の裏山に建ててみる。地目は山林  ... 続きを読む

no image

タウンミーティングのやらせ

2006/11/10   Peace Cafe

タウンミーティングがやらせだった。当然といえば当然のことが明らかになった。国民の声を聞く振りがしたいだけで。国民を愚弄しているのは、このタウンミーティングのホームページを見ればよく分かる。政府  ... 続きを読む

no image

無防備地域宣言

2006/11/07   Peace Cafe

昨日、マロニエで無防備地域宣言の学習会が在った。関西でいくつかの運動の中心となっている。澤野義一氏(大阪経済大学法学部教授)の講演と質疑。小田原では以前から、Kさんが呼びかけてきた。藤沢の取り  ... 続きを読む

no image

小田原市 市議会選挙

2006/11/04   Peace Cafe

ピースカフェを一緒に始めた、「佐々木ナオミさん」が小田原市議会選挙に、立候補する覚悟だと言う。佐々木さんはCAPの活動や米飯給食推進活動をしてきた。ともかく子供のみかたということで、いろいろ動  ... 続きを読む

no image

安倍総理の再チャレンジとは何だ。

2006/11/02   Peace Cafe

安倍総理は、所信表明演説で次のように語っている。「新たな日本が目指すべきは、努力した人が報われ、勝ち組と負け組が固定化せず、働き方、学び方、暮らし方が多様で複線化している社会、すなわちチャンス  ... 続きを読む

no image

ビジョン21 

2006/10/31   Peace Cafe

ビジョン21の皆さんが、8人で来てくださった。10月7日にスペースオルタの「地域が変われば、世界が変わる」をテーマにしたシンポジュームで、遺伝子組み換え作物の問題点を、安田節子さんが詳細に話し  ... 続きを読む

no image

江戸文化歴史検定

2006/10/30   Peace Cafe

世界的に見ても、豊かな出版文化が花開いたのが江戸時代でした。なかには1冊あたりの出版部数の累計が1万を超えるベストセラーも誕生しましたが、それは次の本のうち、どれでしょう? ア 井原西鶴の『好  ... 続きを読む

no image

小田原市の絵画ギャラリー

2006/10/27   Peace Cafe

小田原市の絵画展示会場は、残念ながら大変みすぼらしい現状だ。私には絵がかわいそうで展示する気になれない。照明の状態が悪く、色を正確に見ることが出来ない。現在は、中央公民館と、市民会館に一応はあ  ... 続きを読む