-
-
九州電力の再開工作
2011/07/07 Peace Cafe
九州電力がやらせメールを協力会社社員に送るように要請していたことが明らかになった。そもそもこのおかしな説明会が問題なのだ。経済産業省が6月26日に放送した「原発説明番組」自体がやらせ番組で、こ ... 続きを読む
-
-
『知恵を出さないやつは助けない』
2011/07/06 Peace Cafe
松本復興大臣の岩手県知事を前にしての発言である。知恵を出し合わなければこの難局は乗り越えられない。復興のための知恵を被災者自身がだすことだ。現地で意見が分かれているようでは、政府に協力のしよう ... 続きを読む
-
-
原発放射能汚染補償
2011/07/03 Peace Cafe
農の会では、独自に原発事故にともなう、放射能汚染に対する請求を行うことになった。JAの被害補償請求枠組みでは、農の会の被害は含まれないからである。農の会のお茶の場合、500ベクレルを下回ったか ... 続きを読む
-
-
玄海原発の安全性
2011/07/02 Peace Cafe
国が安全に責任を持ち、保証をするそうだ。それを佐賀県知事も安全がクリアーになったと言っている。この流れの中に、国の原発に対する安全性の意味が見えてくる。福島の事故で分かったことは、この原発を支 ... 続きを読む
-
-
節電と計画停電
2011/07/01 Peace Cafe
今思えば、震災直後の計画停電は何のためだったのだろう。友人が、まるで嘘だったことを数値で示している中部大学の武田邦彦氏のブログを紹介してくれた。これが原発の嘘。今言われている15%節電と計画停 ... 続きを読む
-
-
焼却場の放射能汚染
2011/06/29 Peace Cafe
江戸川区の清掃工場の飛灰の放射性物質が1万ベクレル近くあった。他にも飛灰では高い工場がいくつかあるが、いわゆる焼却灰は思ったほど高くない。飛灰と言うのは煙と一緒に外に出ようとしたものを、何らか ... 続きを読む
-
-
福島のペット
2011/06/29 Peace Cafe
飯館村から来た猫の里親を探している。丁度2ヶ月である。やって来た当座は風邪気味で心配したが、もう大丈夫だ。一日も早くどなたかにお渡ししたい。家でこのまま飼っても良いのだが、すでに5匹いて、7匹 ... 続きを読む
-
-
雷田プロジェクト
2011/06/28 Peace Cafe
まさかうちの犬が新聞に出ていと思って、びっくりしてしまった。孫社長の太陽光パネルの計画「電田プロジェクト」。雷の田んぼ。雷が田んぼに落ちると、空中窒素が固定されるのだという説がある。お米が沢山 ... 続きを読む
-
-
野外の自動販売機を止めろ
2011/06/26 Peace Cafe
節電が叫ばれている。この暑さで緊急事態である。この夏は冷房機は間違っても使わないつもりだ。どうも腹がたつのは、ジュースの自動販売機である。せめてもである。せめて、暑い昼間の1時から3時の電力ピ ... 続きを読む
-
-
原発放射能汚染補償
2011/06/25 Peace Cafe
所属し、現在運営委員でもあるJA西湘でも、お茶に対する補償の説明があった。全農から係りの方が見えて、補償金の仮払いに対する申請の方法が説明された。3人の弁護士が選任されていた。当然弁護士の方も ... 続きを読む