-
-
民主党代表選挙
2015/01/09 Peace Cafe
民主党は確かにダメになってしまったが、野党がここまでどうにもならないという事は、自民党を傲慢な政党にするばかりだ。民主党の代表選挙では、細野、岡田、長妻の3氏が立候補をした。この3人の記者会見 ... 続きを読む
-
-
再生可能エネルギー
2015/01/02 Peace Cafe
家の屋根に付けた、ソーラー発電は10年になる。山に作ったソーラーは1年がたつ。最近小田原でも中規模なソーラー発電が目立つようだ。善悪様々な意見がある事は承知しているが、原発よりいいことだと思う ... 続きを読む
-
-
新コントロール政治
2014/12/28 Peace Cafe
志賀高原熊の湯の廃園 中判全紙 今熊の湯は雪に埋もれている事だろう。5月になったらまた行ってみたい。 日本の政治は実は新しい形の、独裁になってしまったのではないかと思い始めた。香港で自由選挙を ... 続きを読む
-
-
死刑廃止について
2014/12/26 Peace Cafe
2013年に窃盗事件で検挙された13万8947人のうち48%が再犯者だったことが、14日公表の2014年版犯罪白書で分かった。 以前死刑廃止には問題があるという事を書いた。そのとき死刑は廃止す ... 続きを読む
-
-
外国からの視点
2014/12/21 Peace Cafe
荒波の鳥 中盤全紙 浪のシリーズが5点ほどあり、そのひとつである。何故こういう絵をこの時描けたのかと思う。絵を描く事にもう一度という事はない。そのときそのときのことだ。 テレビ番組で、外国の人 ... 続きを読む
-
-
衆議院選挙結果
2014/12/16 Peace Cafe
夜の景色 中版全紙 あの大津波の後やっと、夜の海を3枚かいたうちの1まいだ。 衆議員は自民公明の与党が3分の2を上回る議席を確保した。割り切れない気持ちであるが、アベノミックスを国民の3分の2 ... 続きを読む
-
-
公明党対次世代の党
2014/12/09 Peace Cafe
下田の海 東急ホテル 中判全紙 この絵はもう一度描きに行くつもりだ。年末である。続きを描く前にすこし描いている。現場で2時間ほど描いた絵でそのままである。 田母神氏は記者会見で「『日本を取りも ... 続きを読む
-
-
アベノミクスでいいのか。
2014/12/06 Peace Cafe
果樹の林 中判全紙 奥の方に果樹園を整備している。竹藪を切り開いている。少しづつ畑らしくなってきた。整備していると風景を作っているという気分になる。 安倍晋三首相は「雇用が100万人増えた」と ... 続きを読む
-
-
総選挙と株価操作
2014/12/05 Peace Cafe
庭の眺め 中判全紙 今年の秋は庭の紅葉がなかなかのものだった。 各紙とも、自民党300議席に迫る勢いと報道している。そんな馬鹿なという思いである。総選挙が公表されて以来株価があがっている。黒田 ... 続きを読む
-
-
菅原文太と高倉健
2014/12/04 Peace Cafe
田ノ原湿原 中判全紙 インドの水彩紙の調子に支配されて描いたような絵だ。インドの紙は、ヨーロッパの紙にも、和紙にも無い独特の物がある。インディアンペーパーという言葉を聞いた事があるが、インドに ... 続きを読む