「 あしがら農の会 」 一覧

no image

大豆の会

2007/05/12   あしがら農の会, 大豆

農の会の昨年より始まった、活動に大豆の会がある。現在、大豆畑の耕運畝立て、が進められている。今やっている作業は7月行う植え付けの為の準備作業だ。何故こんなに早く、やるのかと思うが。実は大豆畑が  ... 続きを読む

no image

小宮農園の釜開き

2007/05/04   あしがら農の会

農の会の仲間の一人に、大井町でブルーベリー摘み取り園旭をやっている、小宮真一郎さんが居る。縄文晩期の容器型土偶の出土した、大井町の小宮家だ。昨日は一日ゆっくり過ごさせてもらった。3日・4日・5  ... 続きを読む

no image

農の会ショップ

2007/04/14   あしがら農の会

Tさんから以下の意見が掲示板に出ていた。最近、「農の会ショップ」のようなものがあったらいいなと思っています。誰か一人で進めるのではなく、農の会の活動に理解を示して下さる方々が全体で出資、あるい  ... 続きを読む

no image

栽培技術研究会

昨年に引き続き、自然農法国際研究開発センターから、石綿研究員に来ていただき、圃場での直接指導と、自然農法の基本的な仕組の講義をしていただいた。石綿氏は野菜の育種の専門家で、自然農法の種子の生産  ... 続きを読む

no image

「有機農業推進基本方針」案

2007/03/14   あしがら農の会

日本有機農業研究会の理事の久保田さんから現在進められている「有機農業推進基本方針」案に対しパブリックコメントが求められているから出すようにと言う連絡があった。15日までだから、もう迫っている。  ... 続きを読む

no image

大磯田んぼの始まり

2007/03/04   あしがら農の会

大磯田んぼの一回目の作業があった。大磯の西端の谷戸田を田んぼに戻す作業だ。ここは冬水田んぼの出来る。またとない環境の田んぼだ。以前から、このすばらしい田んぼが、このまま荒れてゆくのが、忍びなく  ... 続きを読む

no image

お茶作りの会

2007/02/25   あしがら農の会

あしがら農の会3月定例会 『お茶会(議)』のお知もう8年目を迎えるお茶畑、そろそろ肥料を施したりの作業が始まります。製茶工場の予約も3月中にするんだそうです。無事、一服の時を迎えられるように、  ... 続きを読む

no image

農の会の味噌作り

2007/01/29   あしがら農の会, 味噌

農の会の味噌作りがあった。先週の日曜に麹作りがあって、昨日が味噌の仕込みだった。7月始めに大豆の種を蒔いてから、畑の整備、作付け、草取り、収穫。豆豆祭での脱穀選別。と長い長い経過を経て、昨日の  ... 続きを読む

no image

麹の仕込み

2007/01/22   あしがら農の会, 味噌

昨日は早朝より麹の仕込だった。中原さんが実によく準備と手順を考えてくれてあった。だから、11時には時間通り終わった。順調に、発酵が進んでいる。少し麹の甘いにおいがしてきている。麹は猫のおりの中  ... 続きを読む

no image

平成の農地改革

2007/01/13   あしがら農の会

あしがら農の会の全ての農地が借りている農地だ。農業をやりたいから、農地を借りられる。こんな時代が来た事は日本で始めての事だ。ありがたいことだ。この状態が続いてくれる事を願っている。農家が農地を  ... 続きを読む