「 あしがら農の会 」 一覧

no image

大豆の脱粒

農の会の大豆畑で、昨日脱粒を行った。昨年の大豆の会は収穫祭の行事として行った。全て手作業で行った。確か3週間前に、刈り取りをして、各自のハウスに分散して乾かした。殻からはずしたのは12月3日の  ... 続きを読む

no image

有機農業推進法シンポジューム3

2007/11/16   あしがら農の会

有機農業推進法は昨年12月全会一致で制定された。しかし、まだ認知度は低い。農業関係の行政職員でも、この法律を知らない人が少なくない。この法では、地方公共団体は推進計画を立てることになっている。  ... 続きを読む

no image

有機農業推進法シンポジューム

2007/10/06   あしがら農の会

今日1時から、鴨宮のマロニエで、有機農業推進法のシンポジュームを行う。ツルネンマルテイ氏に講演をしていただく。有機農業推進議員連盟の事務局長だ。湯河原に住まわれている。今度、参議院環境委員会の  ... 続きを読む

no image

あしがら農の会、9月の定例会

2007/09/15   あしがら農の会

昨晩は、NPO.NGOの家で農の会の定例会が行われた。定例会は第二週の金曜の夜と、決められて長い。体調でも悪くない限り、殆ど出席している。昨日も田んぼの様子に始まり様々な事が、話し合われた。有  ... 続きを読む

no image

農地の貸借

2007/08/23   あしがら農の会

企業の農地借用、来年度にも自由化…戦後農政を転換へ:農林水産省は22日、企業の農業参入を促進するため、株式会社などによる農地の借り入れ制限を原則撤廃する方向で検討に入った。指定区域の条件を撤廃  ... 続きを読む

no image

草取り

昨日は灼熱の炎天下、大豆の会の草取りをした。大変なことになるなとは思っていたが、何とか午前中で、倒れる人も無く終わった。否、それぐらい強い日差しだった。幸いいい風が吹いていたので、私も大丈夫だ  ... 続きを読む

no image

夏祭り近づく

2007/07/26   あしがら農の会

大井町の山田「旭ブルーベリー農園の夏祭り」が、いよいよあさってになった。昨夜は最終打ち合わせが、行われた。打ち合わせと言っても、ごちゃごちゃ話しているばかりで、全く整理されていない中で、幾つか  ... 続きを読む

no image

大豆の定植

もう2日強い雨だ。台風の先走りで大雨が降り続いている。昨日はその雨の中、台風が来るかもしれないという中、まさかの大豆の定植をした。普通の農家なら、絶対にそんなことはしない。たぶん、一般的な市民  ... 続きを読む

no image

農の会の宅配

2007/05/23   あしがら農の会

昨夜は遅くまで、農の会の生産者会議があった。不定期に、必要に応じて開かれる。20人くらいが集まった。昨夜は農の会の活動と、宅配の活動の関係について話し合われた。ここは一番大事なところで、極端に  ... 続きを読む

no image

お茶摘みが終わって

お茶畑の一回目の草取りが終わった。赤ちゃんまで入れて、23名の参加だった。12時半に終わった。今回は、お茶の木を刈りつめて、低くするのが主な作業だった。根本さんと、中原さんと、笹村で交代でやる  ... 続きを読む