-
-
味噌貯蔵庫の建設
味噌蔵貯蔵募集 今年も、大豆の収穫が近づいてきました。 年々温暖化が進み、美味しい味噌を作る為には、 夏場の旅行さえためらうようになっています。 すずしい本格的な味噌蔵、貯蔵庫を作ることが、必 ... 続きを読む
-
-
田んぼの生き物観察会
2008/09/21 あしがら農の会
田んぼの生き物観察会を、昨日桑原の田んぼめだか池で行った。地球博物館の苅部さんが指導してくださった。今年3回目と言う事になる。専門の研究者が好意で、協力してくださると言う、贅沢な本当にありがた ... 続きを読む
-
-
ゆたゆた農園と吉田さん
2008/08/18 あしがら農の会
農の会では今年2軒の専業を目指す仲間が増えた。循環農園が単独で宅配を始め。1軒減るだけで、随分寂しくなるものだと思っていたら、2軒も加わってくれたので、前にも増して賑やかに成った。2軒が何とか ... 続きを読む
-
-
苗実地勉強会
2008/08/17 あしがら農の会
あしがら農の会では、それぞれが発信する勉強会がさまざま提案される。野菜を作られている、そらやさんが苗の事を勉強しよう。と言う今回の提案だった。12名が参加した。穴部で、苗を生産される農家の国原 ... 続きを読む
-
-
野焼きとうどん作り
2008/07/27 あしがら農の会
昨日は終日、小宮農園に居た。楽しい一日だった。毎日がこういう具合に過ぎてゆくなら、もう何も言う事はない。大満足である。まず、うどんの美味しかったこと。小麦の味がこんなにも充実したものだと、嬉し ... 続きを読む
-
-
大豆の会、定植
昨日の大豆の定植は、65名(大人49+子供16)が集まった。1反ほどの畑に、一杯に広がった。大豆の1反、10アール当たりの収量の全国平均は166キロである。価格は60キロ1万円前後が農協の買い ... 続きを読む
-
-
小宮農園の夏祭り
2008/07/06 あしがら農の会
今年もブルーベリーが色づき始めた。小宮農園の摘み取りが始まったようだ。恒例の小宮農園夏祭りは、7月26日(土)に開催される。今年は屋台などの出店は無くなったが、農の会では、野菜や加工品の出店を ... 続きを読む
-
-
続・小麦の価格
2008/07/01 あしがら農の会
小麦の価格の事で、ご意見がありました。秦野に小麦の生産をされている方がいるらしいですね。市川さんと加藤さん、是非お話を聞いてみたいと思います。1町3反作った。それで、6トンから7トン。ポロンさ ... 続きを読む
-
-
田んぼの生き物観察会
2008/06/29 あしがら農の会
昨日は、待望の田んぼの生き物観察会が行われた。水生昆虫を解説いただいた。素晴しい方が来てくださった。本当にありがたいことだったが、お名前は控えさせていただく。環境の事って、案外関係性の難しい所 ... 続きを読む
-
-
食料の未来を描く戦略会議
2008/05/08 あしがら農の会
提言は「国は食料安全保障の具体策を確立する必要がある」と強調。主食用と飼料用の穀物を備蓄する重要性も言及したほか、米粉を使ったパンやめんなどの開発・普及や、生産調整の対象になっている水田の有効 ... 続きを読む