-
-
代替医療の危険
2017/10/12 暮らし
がん治療でハーブやビタミン投与などの代替医療を選んだ米国の患者が五年以内に死亡するリスクは、外科手術や抗がん剤などの標準的な治療を選んだ患者の二・五倍になるとの研究結果を米エール大のチームが発 ... 続きを読む
-
-
人間とかかわると面白い
2017/10/02 暮らし
人間はけっこう面白いと思う。自分という人間を探る面白さとということもあるが、人間の関係性のほうがさらに面白い。そういう性格なので、一人でやるというのではなく、何でも大勢でやるという道を選択した ... 続きを読む
-
-
猫ともぐらし
2017/09/23 暮らし
リン2001.5.25に生まれ オス 小田原 鴨宮 リンちゃんはまれにみる頭脳の猫である。これほど人間を理解している猫は少ないのではないかと思う。人間の表情を読み取り、先に行動している。例えば ... 続きを読む
-
-
丸ごとロールキャベツ
2017/09/21 暮らし
料理は普通にする。面倒なことはしないが、いろいろ工夫して作る。記録するほどのものではないのだが、丸ごとロールキャベツは気に入っているので書いておく。私が考えたやり方なので、短縮料理である。大体 ... 続きを読む
-
-
健康長寿の農業者
2017/09/16 暮らし
農村では主力がお年寄りである。農業者の平均年齢が70歳を超えている。私は68歳になったが、まだ中堅というところか。農業は年寄りでも役立つ仕事である。長年の蓄積した知恵と技が生きる。畑や田んぼで ... 続きを読む
-
-
家督制度が終わる
2017/09/13 暮らし
家督制度は終わろうとしている。それは封建制度の社会の終わりを意味するのだろう。封建主義思想が克服されたというより、いつの間にか、家の価値が失われていた。というのが実感である。昭和初期の世代では ... 続きを読む
-
-
貧困と中流意識
2017/09/10 暮らし
多くの日本人が中流と意識しているということだ。今の暮らしに満足という日本人が73%という内閣府のデーターがある。その背景にあるものを考えてみたい。日本発の大企業がグローバル化して、日本の国益と ... 続きを読む
-
-
代替医療の危険
2017/09/04 暮らし
がん治療でハーブやビタミン投与などの代替医療を選んだ米国の患者が五年以内に死亡するリスクは、外科手術や抗がん剤などの標準的な治療を選んだ患者の二・五倍になるとの研究結果を米エール大のチームが発 ... 続きを読む