「 暮らし 」 一覧

no image

小田原市市議会議員補欠選挙

2012/05/19   暮らし

小田原市では、市長選挙に合わせて、市議の補選がある。5月13日告示、明日20日投開票で行われる。今回は、原発推進か、反対かの選挙だと考えている。市民の暮らしの目線で、この事を判断することになる  ... 続きを読む

沖縄で考えたこと 5

2012/05/18   暮らし

どこに行っても畑には目が行く。島の豊かさというものがある。それは青ヶ島でも感じたものと同じだ。自給の暮らしにとって、暖かい島というのは暮らし易い場所である。葉タバコ、サトウキビ、サツマイモ、稲  ... 続きを読む

沖縄で考えたこと 4

2012/05/17   暮らし

沖縄は本土復帰40年である。政府は記念式典を行っているが、復帰はアメリカの占領が終わるという私の中での意味で、大切なことであった。当時は共産党を中心に、本土の沖縄化が盛んに言われたが、虚言であ  ... 続きを読む

沖縄で考えたこと 3

2012/05/16   暮らし

沖縄は世界歴史遺産に9か所が指定されている。その内5か所は城である。北部の今帰仁城跡、中部の座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡、そして南部の首里城跡。この5つの城はどこも城壁だけが残り、この城壁が  ... 続きを読む

沖縄で考えたこと 2

2012/05/15   暮らし

紅型には、麻製のもの、木綿製のもの、絹製のものとある。この素材の違いが色彩に影響が強い。沖縄の色は透明な青色だと思う。あの水色の美しさは、沖縄の自然が生み出した色彩を感ずるとわかる。サントリー  ... 続きを読む

no image

田んぼの放射能対策

2012/05/13   暮らし

どうも私が良いお米を作る方法として、進めていた稲作法がお米に放射能を集める結果になっていたようだ。深いトロトロ層を作り出す為の様々方法は、放射能を集める結果になる。美味しいお米を作り出す、山か  ... 続きを読む

no image

原発の割高

2012/05/11   暮らし

原発が割高な発電の方法であるという事が、やっと定着してきた。原子力委再試算の結果が東京新聞に掲載されていた。何故こんな簡単なことを、原子力の専門家たちは、気が付かなかったのだろう。たいした知識  ... 続きを読む

no image

関西電力に聞きたいこと。

2012/04/27   暮らし

関西電力によると、今年が猛暑で夏のピーク電力で16、3%の電力不足になるという事だ。日本全国で言えば、3%の電力不足になると政府は発表した。原発をすべて止めて、この程度の不足なら、何とかなりそ  ... 続きを読む

no image

久野川のセシューム測定

2012/04/26   暮らし

久野川の水にはセシュームが含まれている。この事を確認した。正確に言えば、日本中の河川はいくらかのセシュームを含んでいるはずだ。それは、福島第一のものとは限らない。箱根山麓では、公的測定でもわか  ... 続きを読む

no image

つつじの奥和留沢見晴らしコース・明星岳登山道

2012/04/23   暮らし

「うつくしい久野・里地里山協議会」では、4回目のつつじの植樹を行った。毎回100本ずつ植えているのだから、400本のつつじが山に戻されたことになる。今年もすでに最初に植えたものはつぼみを持って  ... 続きを読む