-
-
コロナ蔓延とオリンピック開催
2021/08/02 暮らし
3本花芽が立ったコウトウシランイエロー。農協のゆらてーく市場で買ったものだ。石垣島では普通の草花と同じように蘭が栽培できる。強すぎる日照でダメかと思うが、湿度が高いせいか、蘭は元気である。花 ... 続きを読む
-
-
生活を自分のものにする朝。
2021/07/28 暮らし
生活を自分のものにする必要がある。まず始まりの朝は重要な時間である。朝はやることを決めている。一番長く続けていることが、ブログを書くことである。15年続けている。2006年3月とブログにある ... 続きを読む
-
-
オリンピックのデタラメ
2021/07/24 暮らし
昨夜は東京オリンピックの開会式があった。見ようとは思わなかった。その責任者が前日になって、ユダヤ人のホロコースト問題で止めさせられた。もう何をか況んやだ。その人を選んだ組織委員会が、なんとひ ... 続きを読む
-
-
食農倫理学
2021/07/17 暮らし
食農倫理学と言う言葉を初めてネットで読んだ。食べる事にまつわる倫理学と言うことになるのだろうか。それなら自分で作ったものを自分が食べることが一番倫理にかなっているに違いない。まだ他に何かある ... 続きを読む
-
-
農作業連続10日でも大丈夫
2021/06/04 暮らし
蕎麦ガラが田植え後の水面に漂う様子。この状態が上手く維持できれば、田んぼの草は発芽できない。風ですぐ流されるので、少しづつしか撒けない。多すぎると苗を押し倒すことにもなる。細やかな調整が必要 ... 続きを読む
-
-
大阪ナオミ選手と菅総理大臣の記者会見
2021/06/01 暮らし
大阪選手が記者会見を拒否した。大阪選手の記者会見は以前からチャーミングであると評価されていたのだと思う。むしろ記者会見を見たいというファーンは一番多かった選手ではないだろうか。大阪選手の良い ... 続きを読む
-
-
石垣島に戻って
2021/05/08 暮らし
石垣島に戻って、まずいつもの写生地を見て歩いた。どことなく違って見えた。小田原周辺の景色に目が慣れたのだろう。また、自分の記憶の中にある風景が、藤垈周辺のものだと言うことも確認した。記憶とい ... 続きを読む
-
-
2拠点生活小田原3週間
2021/05/07 暮らし
舟原ため池のカキツバタ。50輪ぐらいが咲いている。ため池の風景とカキツバタは調和している。やっと見ごたえが出てきた。花が終わった時も植え替え時期と書いてある。今度小田原に行った時に混んでいる ... 続きを読む
-
-
犬や猫の店頭販売やペットのネット販売禁止へ
2021/04/17 暮らし
フランスの話であるが、犬や猫の店頭販売やペットのネット販売が禁止になる。日本も一日も早くそうなってほしいものだ。動物を飼うと言うことの責任の問題である。普通の商品として生き物を扱ってはならな ... 続きを読む
-
-
絵は日々の遺言のようなもの
2021/04/15 暮らし
禅宗の坊さんには末期 (まつご) に臨んで門弟や後世のためにのこす「偈下」ユイゲと言うものがある。曹洞宗大本山永平寺貫主・宮崎奕保禅師が106歳でご遷化された。遺 ... 続きを読む