地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 石垣島 」 一覧

沖縄県の感染拡大の原因を徹底研究すべき

2021/04/01   石垣島

 沖縄県では全国2位の感染拡大である。昨日の感染者数は111人となり、人口比で言えば、沖縄本島は米軍の感染者を加えて、日本で一番深刻な状況である。大阪と一緒で第4派が現在拡大中である。幸い石垣  ... 続きを読む

石垣島16日祭はすばらしい祭りだ。

2021/03/03   石垣島

 今年の16日祭は2月27日だった。十六日祭(ジュウルクニチー)は旧暦の1月16日となっている。つまり、春節となる旧暦の正月,今年は2月11日から、16日目にお墓でご先祖とともに正月を祝う日と  ... 続きを読む

石垣島の環境を守るために

2021/02/26   石垣島

 石垣小学校4年生の田植えをした田んぼ。新川地区である。子供たちはかなり深くもぐっていた。足跡がなくなっている。どうやって足跡を消したのだろう。もしかしたら自然に消える土壌なのか。  田んぼに  ... 続きを読む

石垣島の炭素循環農法

2021/02/20   石垣島

 先日、石垣島で炭素循環農法の畑を見学させて頂いた。花谷農園という、バンナ公園の北口から歩いて10分ほどの所にある農園である。若い人が有機農業に挑んでいた。野菜をハウスで作っている。名蔵アンパ  ... 続きを読む

石垣島で太極拳

2021/02/15   石垣島

 石垣島で太極拳をやっている。日曜日の朝7時30分から一時間ほどである。真栄里公園である。誰でも自由に参加している。無料である。2月14日に久しぶりに参加した。10名が集まって太極拳をやった。  ... 続きを読む

石垣市長中山氏が宮古島で連夜の酒席

2021/02/04   石垣島

   なんと、行政の長である石垣市長が、宮古島で夜一〇時過ぎまで連夜酒席に参加していたのである。宮古島の市長選の応援に出かけてのことだ。政治家の自粛破りが色々あったが、今回は耐えがた  ... 続きを読む

石垣島を選ぶ理由

2021/01/25   石垣島

 きっと日本に暮らす何百万人もの人が暮らす場所を変えようかと考えている気がする。コロナで暮らしをもう一度考え直しているのではないかと思う。もちろん大多数の人は簡単には移動はできないだろう。しが  ... 続きを読む

イリオモテヤマネコの保護のための田んぼ

2020/12/25   石垣島

 浦内川河口  イリオモテヤマネコは日本で最も貴重な哺乳類である。特別天然記念物であり、絶滅のおそれがある生き物である。イリオモテヤマネコは1965年、私が高校生の頃発見された。全く想像できな  ... 続きを読む

石垣島名蔵鳥類保全区域指定に

2020/12/24   石垣島

 名蔵周辺には絵を描いている場所が16カ所もある。農耕地と自然環境との調和の取れたすばらしい場所である。石垣でも景観の美しさでは傑出した場所であることは間違いが無い。竹富島、黒島、小浜島、西表  ... 続きを読む

石垣島の空気

2020/12/11   石垣島

 この写真は二週間前石垣島を離れるときに飛行機の窓から取った白保の珊瑚礁の写真だ。外海と珊瑚礁の間にはいつもこのような白波が立っている。この海の様子が見たくていつも窓側に座る。白いところが砂で  ... 続きを読む