「 石垣島 」 一覧

子供でにぎやかな石垣島

2019/03/21   石垣島

宮良川の絵の描きだし。ここで嫌な感じにならないように。気分良く進める。 石垣島に暮らす選択は、大正解であった。確かに天国に一番近い島である。ニューカレドニアではなく、日本の南に地上天国の島はあ  ... 続きを読む

石垣島の除湿対策

2019/03/20   石垣島

石垣島の家で快適に暮らすためには除湿対策である。今のところ上手くいっているようだ。慣れるまではびっくりするほどの湿度である。石垣空港に降りるとムゥーという湿度に絡みつかれる。空気が重たい。旅行  ... 続きを読む

石垣島三線教室

2019/03/19   石垣島

  石垣島は三線の先生が1000人いるといわれるほど、三線が盛んだ。毎年20人の先生が誕生している勘定になる。実際のところ今年八重山古典民謡の師範の合格者が3名。教師が8名だった。そ  ... 続きを読む

南嶋民俗資料館

2019/03/18   石垣島

石垣島の繁華街のすぐそばに南嶋(なんとう)民俗資料館はある。いつも閉まっていたので、入ることができないでいた。散歩をしていたら開いていた。こういう機会はまたとないと思い、散歩を急遽やめて見学さ  ... 続きを読む

石垣島自衛隊基地反対行動

2019/03/14   石垣島

100名ほどの人が石垣島軍事基地反対の行動に参集した。そして、石垣市役所の周りをデモ行進をした。 石垣島では基地が強行着工された。理由は3月中に着工したという既成事実を作るということのようだ。  ... 続きを読む

石垣市で住民投票ができない理由

2019/03/13   石垣島

   石垣市自治基本条例の勉強会があった。講師は島袋純琉球大学教授。場所は石垣市大川公民館。150人くらいの人が集まっていた。夜7時30分から始まり、9時30分を過ぎていた  ... 続きを読む

「八重山の御嶽」(うたき・おたき)李春子著

2019/03/08   石垣島

    「八重山の御嶽」の出版記念交流会があった。場所は石垣市民会館。以前から御嶽というものには興味あった。どんな話が聞けるのか期待して出かけた。著者は李春子さんという神戸  ... 続きを読む

東京⇒石垣間の航空券の購入法

2019/03/07   石垣島

石垣島と小田原を行き来する暮らしである。航空券の価格は安いほどありがたい。何しろ高ければ、8万円というものから、5000円以下というものまである。先日は777円特別価格というものまであった。同  ... 続きを読む

石垣島のラン栽培

2019/03/06   石垣島

    石垣島でラン栽培を少しだけ始めた。3月3日に送られてきた。桃の節句とは縁起が良い。ランが野外栽培可能というところに惹かれた。感覚では少し暑すぎるのではないかと思われ  ... 続きを読む

三線の日石垣県体育館大合同演奏会

2019/03/05   石垣島

始まる前の会場の様子。 3月4日は三線の日である。石垣では県体育館で大合同演奏会があった。石垣暮らしでは、毎日何か面白そうなことがある。全く飽きることがない。昨夜は200人くらいの人が集まって  ... 続きを読む