-
-
「八重山の御嶽」(うたき・おたき)李春子著
2019/03/08 石垣島
「八重山の御嶽」の出版記念交流会があった。場所は石垣市民会館。以前から御嶽というものには興味あった。どんな話が聞けるのか期待して出かけた。著者は李春子さんという神戸 ... 続きを読む
-
-
東京⇒石垣間の航空券の購入法
2019/03/07 石垣島
石垣島と小田原を行き来する暮らしである。航空券の価格は安いほどありがたい。何しろ高ければ、8万円というものから、5000円以下というものまである。先日は777円特別価格というものまであった。同 ... 続きを読む
-
-
石垣島のラン栽培
2019/03/06 石垣島
石垣島でラン栽培を少しだけ始めた。3月3日に送られてきた。桃の節句とは縁起が良い。ランが野外栽培可能というところに惹かれた。感覚では少し暑すぎるのではないかと思われ ... 続きを読む
-
-
三線の日石垣県体育館大合同演奏会
2019/03/05 石垣島
始まる前の会場の様子。 3月4日は三線の日である。石垣では県体育館で大合同演奏会があった。石垣暮らしでは、毎日何か面白そうなことがある。全く飽きることがない。昨夜は200人くらいの人が集まって ... 続きを読む
-
-
石垣島は一番の季節を迎えた
2019/03/04 石垣島
石垣島の3月3日はひな祭り。桃の花は咲いていないが、様々な花が所狭しと咲いている。赤いの花はブーゲンビリア。新川の方にある通りに面したごく普通の民家である。こんな感じのお宅あたくさ ... 続きを読む
-
-
石垣島自衛隊基地工事強行開始
2019/03/03 石垣島
石垣島では自衛隊のミサイル関連基地が計画されている。現在住民は住民投票の請求をしている最中である。今行われている市議会でもこのことを審議しようとしている。こうした状況の中、突然沖縄防衛局は突然 ... 続きを読む
-
-
石垣島の神聖感:やちむん館
2019/03/02 石垣島
石垣島「やちむん館」白保の畑の中にある。白保のサンゴ礁の海岸線から内陸に300メートルほど入ったところにある。もともとは瀬戸物屋さんである。違うか、石垣 ... 続きを読む
-
-
石垣島の国際農林研究所、市民公開講座
2019/03/01 石垣島
石垣島の魅力は最先端の学問に触れることができるという事だ。国際農林水産研究センター・島嶼研究拠点(熱研)第47回熱研市民公開講座「有機物による温暖化の緩和と作物の生産性の維持」* ... 続きを読む
-
-
辺野古基地反対 沖縄の民意は示された。
2019/02/25 石垣島
辺野古米軍基地拡張工事は反対の民意が明確になった。当然の結果だと思うが、今後安倍政権は政治としてはどうするというのだろうか。県民投票は一切無視とアベ政権は言い続けている。果たしてそんな民主主義 ... 続きを読む
-
-
石垣島で一番のおいしいソーキそば
2019/02/23 石垣島
石垣島では、やはりそばだろう。そばといっても、ラーメンとうどんの間のようなそばだ。 看板にあるように、八重山そばである。「おいしん坊」が私には石垣で一番おいしいソーキそばだ。一度食べてみる価値 ... 続きを読む