-
-
稲倒伏の原因
一番倒れた4番田んぼ。 今年もまた稲を倒伏させてしまった。水管理で対応できなかったことが、一番の原因だと反省しながらの稲刈りである。秋の長雨と豪雨が続くことが読めなかった。税ン例ではない状態で ... 続きを読む
-
-
9月1日の欠ノ上田んぼ
11番田んぼ、ひどいことに喜寿糯とサトジマンの苗を間違えていた。何故間違えていたか、理由はよく分からないが、苗床で種を蒔くときにすでに舞い違えていたようだ。私のずさんな管理の結果で申し訳がない ... 続きを読む
-
-
走り穂が出る。
走り穂の最初の1本が10番田んぼの一番下に出た。8月6日の早朝である。走り穂が出ると、どうかもう少し待ってくれと、つい思ってしまう。稲株全体がもっと充実をしてから、穂に出て欲しい ... 続きを読む
-
-
走り穂の出た田んぼ
8月5日の写真、稲の色むらが見える。葉の展開の差だ。 走り穂の最初の1本が10番田んぼの一番下に出た。8月6日の早朝である。走り穂が出ると、どうかもう少し待ってくれと、つい思ってしまう。稲株全 ... 続きを読む
-
-
苗代づくり
今日から苗代作りを始めるので、苗代の作り方を整理しておく。 4月23日に苗代にセルトレーと苗箱を置く。今年は一部直播もする。 苗代は水口の3番の田んぼで行う。昨年初めて苗代をやった場所だが、上 ... 続きを読む
-
-
田んぼ通い
日に4回は田んぼに行く、出かけるときも田んぼの方を回ってゆく。一番行ってしまった日は、7,8回は行った。田んぼがそばにあることが、こんなに楽しいとは思わなかった。朝4時に起きるのだが、明るくな ... 続きを読む