「 地域 」 一覧

no image

地価の下落

2010/03/19   地域

地価は下がり続けている。09年1月と比較で全国2万7410地点の99・6%がマイナスで、下落地点の割合は1970年の調査開始以来最大となった。商業地の地価は都市部の不振を要因に調査開始以来最低  ... 続きを読む

no image

みかん畑の再生

2010/03/04   地域

養鶏場の前にある、みかん畑の伐採を行った。養鶏場に続いた、南にゆるい傾斜のとてもよい畑である。眺めは海までの展望があるし、明星山の眺望も悪くない。みかんを片付けながら聞いた話なのだが。その昔は  ... 続きを読む

no image

まちなか市場

2010/02/23   地域

街づくりと言う言葉は、少し違っている。その土台となっている、周辺部が含まれて居ない語感がある。他に適当な言葉がないので、いちおうそこに周辺農村部まで含めて、人間の活動している所は、全部含んで、  ... 続きを読む

久野里山歩き

2010/02/19   地域

日時:3月6日(土) 9:30-15:00 集合場所:久野中宿バス停前 小田原植木出荷場(駐車場有) 費用:500円(保険料含む) 定員:50人 持ち物:昼食、ウォーキング(ハイキングのできる  ... 続きを読む

no image

まちなか市場

2010/02/18   地域

2月20日(土)3回目のまちなか市場が開かれる。農の会が出るのは、小田原郵便局の前の静岡中央銀行のところになる。私はできるだけ玄米卵を出そうと思っている。2月のこの寒い状況で、どれだけ人が出る  ... 続きを読む

no image

足柄幹線林道のごみ拾い

2010/02/17   地域

3月14日(日)10時から12時足柄幹線林道の清掃活動がある。 小田原から直接箱根宮城野に上る自動車道がある。足柄幹線林道と呼ばれている。林道と呼ばれているが、林道利用は1%あるかないかだろう  ... 続きを読む

no image

竹薮の整備

2010/02/15   地域

欠ノ上(かきのうえ)田んぼの作業で、竹切りをした。3回目である。前二回は半日程度の作業だったが、今回は終わるまでと言う事で、4時過ぎまでの作業となった。9時からだから、7時間の作業時間になる。  ... 続きを読む

no image

農業の役割

2010/02/01   地域

農業の特性は、風土に根ざしている事である。栽培技術が地域の気候や土壌に従っていることは当然であるし、また、その地域の社会的条件で栽培品目から、販売方法まで異なっている。日本の農業政策が、猫の目  ... 続きを読む

no image

古墳

2010/01/31   地域

「古墳時代の始まりと足柄平野」 ~足柄平野の古墳成立期を考える~ シンポジュームがあった。 久野百塚と言われるそうだ。百と言うのは普通多いいを表わして、百無いこともあるが、久野には100以上の  ... 続きを読む

no image

ラリック美術館

2010/01/23   地域

冬の箱根に出かけた。ラリック美術館で「箱根地産Cafe 」の話を、有機の里協議会として聞かせてもらいに行った。ラリック美術館の田部さんという方から、とても丁寧に説明していただいた。ラリックとい  ... 続きを読む